見出し画像

2015.1.9のメンタルクリニックへの通院

2015年1月9日の日記から

1/9の通院は、新年最初の皮膚科とメンタルクリニックの受診でした。
あと、呼吸器内科の次の予約までの間に不足する7日分の薬の追加処方をしてもらってきました

その後は、メンタルクリニックへ移動して…
(´-ω-`)メンタルクリニックの待合室は、混んでました
メンタルの時間予約枠は15時半からで、今回は1番目での順番
13時20分ごろでの受付でした
診察室に呼ばれたの16時10分すぎでした

こちらも先生と診察室に呼ばれて新年の挨拶をして
「年末年始は変わりなく過ごせましたか?」と聞かれて…
年始に妹に言われた腹立つことを話して…

そのあとは、前日の心療内科でのグループミーティングで引っかかった言葉というかその話をして、普通は、言いっ放し聞きっ放しであるけれども昨日は、途中から1つのテーマでの話になって、その中で感じていることをメンタルクリニックで話しました
私の中での課題でもあるので…テーマは、生産性についてでそこから罪悪感を感じる部分を持っているので…

様々なことに対して罪悪感を持っていることについて主治医は知っています
この日は「I先生(前の主治医)が担当で、病棟に入院している際に会った頃から、罪悪感を持っていることは知ってしているよ。」と主治医にしては珍しく過去形の話を自分からしてきたわ
って、それ2002年の春のことで、今の主治医であるO先生が担当に変わったのは、その年の夏の事です

まぁ~色々と話をして、あの頃よりは少しずつは良くなってきているよねと言われました
その中で、もって生まれた性格、成育歴が関係していると感じることは、先生に話したら自己分析できてきていることはよい事だと思うよ。とは言われました

また、書いていったメモφ(..)を先生に回収されて…
メモφ(..)しておいた通りのことは、今回はあまり話していないのですが、そのメモをもらうとカルテ書くことφ(..)少しでいいからし、その時点で思っていたこともわかるから…とそしてメモ用紙かわいいねと言われました(笑)

φ(..)メモをしていかないと話しておくことを忘れてしまったりするし、その通り全部話さなくても、話すことをあらかじめ考えて前回の診察からのことを振り返れるので、書くようにφ(..)しているとは話しました
それと、可愛いメモ帳を使うのは、重たい気分にならないようにするためからですと話しました

次回のメンタルクリニックでの予約は3週間後の木曜日になりました。というかしました
4週間後?3瞬間後?と聞かれて3週間後で言ったので…

まぁ~自己分析の話の続きは、次回以降に…
混んでいましたが、私も20分くらい診察室に居たけどね(゜o゜;)\(-_-)
あとー5人待ちでしたが(^^ゞ


で会計窓口に行ってからも混んでいました
ただ、メンタでの薬はないので、Cの呼内の薬もAで時間がかかる皮膚科の薬も会計修了時には既にできていたのでよかったです

今日は、そんな感じの通院でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?