見出し画像

ヘアドネーションの認知度や関心の高さと共に考えること

「髪伸ばすことにしたんです。」

先日、記事を投稿した後に、何人かの友人や  美容師仲間からも、ヘアドネーションについての意見をもらうことがありました。

「髪、伸ばそうかなと思っています!」

「今日、ヘアドネーションしたいというお客様がいました!。」

など。

年々、認知度や興味関心が高くなってきているのを感じます。


数日前の日経新聞に            「ヘアドネーションって何?」という記事が。

アメリカで広がっていた活動を日本人美容師の 渡辺さんという方が日本に持ち帰り、2009年にNPO法人、JHD&Cを設立されたとのこと。 

ヘアドネーションに賛同するサロンでは、   多い日は、6,7人が髪を寄付しに訪れ、     小中学生など若い提供者も多く、       夏休みの自由研究などをきっかけに認知が広まるケースもあるそうです。

SNSでの投稿も増えているので、認知がより加速している感もあります。


出来上がるまでに2〜3年

実際に、提供された髪の毛がウィッグとなるまでには2~3年かかるといいます。

一般的に、人の髪の毛は、          10万~15万本と言われます。         それを考えると、ウィッグの作成には、    かなり時間がかかることは想像がつきますが、 

実際の工程は    

集まった髪を、長さや色や状態に応じて手作業で仕分けし、国内の倉庫で保管された後、    海外の工場に送られます。          髪の殺菌・消毒の処理が終わってから、    職人が1本ずつ植えてウィッグの形に仕上げる… 

時間も手間もかけながら、作られていることが わかります。                

病気や先天性の脱毛症、不慮の事故などによる 怪我などから頭髪を失ってしまった子供たちに、無償で届けられるわけですが、        出来上がるまでに制作費も人手もそれなりにかかるため、制約もあるといいます。


なぜ、必要なのか

実際に脱毛症の経験のある方の声もありました。

「本当ならば、ウィッグを外している方が楽だけれど、つけずに外を歩くと、周囲の目線がすごい。そのために、ウイッグを使う。」   

ウィッグを使う理由の多くが、        周囲の目線、それを回避する為…    

    
ヘアドネーションを通じて          提供する側の人は、             誰かに喜んでもらって嬉しい、から     『なぜウィッグが必要なのか』という疑問につながれば…                                                                 という様に、記事は締めくくられていました。

ヘアドネーション

様々な視点で、考えさせてもらい、気づくことがあります。


Aya Horiguchi



よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!