見出し画像

結婚四周年とクレマン

本当は今週水曜日がちょうど四周年だったのですが、仕事もあって金曜に飲もうという約束をしていました。ところが妻がサプライズでブルゴーニュのクレマンを買ってきてくれました。クレマンについては以下の記事でも触れています。

クレマンはシャンパーニュ地方以外で生産されたもの。どちらも美味しいのですがシャンパンはお高いです。お気に入りのシャンパン:

そういえば先週末にイオンモールでショッピングをしていたとき、お酒コーナーでワインのチョイスが多いねという話をしていたのです。飲んでみたらすごく美味しい。お手頃なお値段でシャンパンに遜色のない質でした。妻によればブルゴーニュはクレマンでも有名だそうです。

画像1

右側のコースターは妻がエディンバラでenterrement de vie de jeune fille(結婚直前に友人とはっちゃける最後の旅行)のときに買ってきたもの。Triskelと呼ばれるモチーフで、ブルターニュでもよく見られます。空、大地、海だったかな。デザートにケーキまで用意してくれていました。幸せ。

画像2

会話の中で話題にあがったのがアンズ。フランスでは夏にアンズ(abricot)をフルーツとして(すももみたいに)いただくのですが、日本では見かけませんよね。ところが妻が今週のcoopにあるとうのです。見てみたら確かにある。ところが『調理用』という文字が。ジャムなどにするためなのでしょうか。とりあえず注文してそのまま食べられるか試してみます。

梅雨に雨の中イオンまでお酒やケーキを買いにいってくれた妻に感謝。売りに出ていた紫陽花の花を見かけて衝動買いしそうになったところを思いとどまったみたいです。今年の夏もバジルの苗を買ってトマトとモッツァレラと一緒にいただく予定。(ただ、なかなか水牛のモッツァレラがないんだよなあ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?