見出し画像

英語の勉強②


こんばんは🌟

①では英会話を始めた流れを書きました。

日常のできる限りの空き時間で発音練習や反応と質問の練習をしないとこのレッスンについていけないかもしれない(T-T)、と焦った私はどうしたのか...

その続きを書きます♪

どうしたら良いか

フリートークに関しては、今の自分では能力が不足している。

文法、語彙ともに十分ではないが、どちらを優先すべきか...文法だな!と思い、ひとまず、文法から攻めることにしました。


では、文法の勉強をいつやるのか。最低限これだけはやろうという基準を設けた方がやりやすい、と思いました。


仕事が終わり家に帰ってからがいいのか...それでは、今日は疲れたー今日の分は土日にやろー、とやらない日もできてしまいます。

なので、毎朝、会社に着いてから最低10分は勉強することを自分のルールにしました。


教材は新たには買いません。当たり前ですが、何冊もの本を読むよりも、まずは1冊を極める方が良いです。

英会話教室のテキストには文法の易しい説明が載っているのでそれを何度も読み、頭の中で文を作りました。

私は朝早めにデスクに行くので、ほかに人がいないことがほとんどです。

その環境はとてもありがたく、会社ではあるけれど人目を気にせず発音練習もできました✨

ときには、今日やる仕事を英語で書き出したこともありました。

書き出す過程で、

あれ?これは英語でどう表現するの?

これって英語でなんて単語が適してるの?

と調べることも多々ありました。

それにより語彙力もちょっと向上しました♪

(仕事の内容を英語でも理解しておくと、ひょんなときに役立ったので、そう言った意味でも今日やる仕事を英語で書き出すのはいいな、と思いました🌟)


会社で朝、最低10分は勉強する、というルールは1年以上守れています✨


朝、最低10分間は勉強することが私の習慣になっています。


それでは、今日はここまでです◎

ではまた🌟





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?