見出し画像

商品を売るな。

久しぶりに日付を越えずに投稿することが
出来そうでウキウキしてる藤田です。

さて、今回は「ブランディングスキル」
についてお話ししていこうと思います。

結論から言わせていただくと、
商品を売りたいのであれば商品を売るな。

前回プロダクトは売物にならないと
話したように、大切なのは付加価値を
どれだけ顧客に感じさせるのかなのです。

そもそもブランディングとはなんなのか、

下の写真を見てください。

他の種とは違い、
「相手から」勝手に求められることです。

また、商品やサービス以外のものを
PRすることでも言います。

ブランディングがしっかりしていると、
勝手に相手が寄ってくるのです。

逆をつけば、ブランディングが無い企業は、
マーケティングに費用をかけないといけなく
なってしまいます。

つまり負のスパイラルに陥ります。↓

写真にも書いてありますが、
今や設立して年商5億を超す企業は1.2%、
5年続く企業はたったの1%です。

マーケティングに費用をかけない
という点で考えれば、

ブランディングは大切と言えます。

ビジネスブランディングの中にも、
大きく分けて4つの種類があります。

嫌にならずに絶対に最後まで観た方がいいよ。

1.コーポレートブランディング
2.プロダクトブランディング
3.マーケティングブランディング
4.セールスブランディング

1.コーポレートブランディング
・どう繋がるかのブランディング
(HP,ロゴ,パンフレット,代表者,提携先…)

競合を把握することがまず大切になります。

ですが、競合を作ってはいけません。

どゆこと?
と、思うかもしれません。

Googleを想像してみてください。

もともとはテクノロジー会社ではなく、
広告会社なのです。

(実は収益の90%が広告からぐらい。)

しかし、Googleは、
「広告会社だが、広告会社ではない。」

と言っているのです。

それには、競合を作らないため。
という考えが入っているのです。

2.プロダクトブランディング
・何を売るのかのブランディング
(商品,価格,材料,パッケージ,口コミ,体験…)

ここでみなさんに問題です。

(絶対に1分は考えてください。
 じゃないとこの先つまらなくなります。)

ホテルのロビーでカフェラテを売りたい。
あなたならいくらで売りますか?

次の数値事実を踏まえて考えてみてください。

〈数値事実〉
・100人対象のデプス調査の結果、
 500円なら全員がカフェラテを頼む。
・1,500円だと誰も頼まない。
・一杯のカフェラテを提供するのに、
 全費用含めて300円かかる。

さあ、考えてみてください。

さて、いくらになりましたか?

最も良い答えは、1,000円です。

500円と1,500円の間だからではないです。

ここでは考え方がとても大切です。
なんとなく、では、破綻します。

めっちゃ大切なことを言います。
1回しか書きません。(でた!2回言うやつ!)

ビジネスでは、
「いくら売り上げたかより、
 いくら残したかが大切。」

つまり、売上よりも利益がどれだけあるのかを
徹底して経営していかなければいけません。

そう考えると、下の図のようになります。

売り上げは750円の時が1番多い計算ですが、
1番利益が多いのが1,000円の時です。

みんなが買ってくれるから、
売り上げが1番いいから。。。

という理由で価格設定してては、
いつの間にか経営破綻です。

利益をどのぐらい残せるのかに注目します。

3.マーケティングブランディング
・どう広めるかのブランディング
(チャネル,ターゲット,口コミ,SNS…)

なぜマックの100円のコーヒーではなく、
わざわざ値段の高いスタバの500円のコーヒーを買ってしまうのでしょうか。

確かに、ブランディングがあるから。
ステータスが高いから。

という理由もありますが、

一番の答えは、フランチャイズじゃないから。

そのため、ブランディングがしっかりしてて、
ステータスが高いというわけなのです。

4.セールスブランディング
・どう売るのかのブランディング
(販売方法,提携先選定,顧客選定,資料)

ブランディングといっても、
これだけのブランディングがあります。

もし、集客に成功していないのであれば、
ブランディングの見直しは必須でしょう。

今回は今までで1番長記事になりました。

最後まで読んでくれて人は、
「ブランディング」と僕に声かけてくれれば、
なにか奢ります。

(拡散しないでね。)

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?