マガジンのカバー画像

気ままに競馬雑記

330
競馬に関して気ままに書いていきます。競馬に関する情報などがメインで、予想はしません。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022年の中央競馬馬券成績

2022年の中央競馬馬券成績

冒頭に結果出しちゃいましたが、2022年の中央競馬の馬券成績が確定しました。馬券上手な方から見れば失笑ものの成績かもしれませんが、私なりにはよくここまで持ってきたなという感想です。というのは、阪神JFの日が終了した時点では2021年と同じ65%だったのですが、最後の2週間、12月18日と25日でそれぞれプラス1万円以上を達成し、5%ずつ回収率を上げてのこの結果です。

的中率は画像内にあるように2

もっとみる

短期免許、続々終了

コロナ禍がやや落ち着いて、この秋には短期免許での来日が多くありました。日本でもお馴染みのムーア騎手、レーン騎手はひと足先に期間終了していますが、有馬記念当日でマーカンド騎手とドイル騎手の夫妻も期間終了となりました。ドイル騎手は2勝で悔しい気持ちを持っているようですが、マーカンド騎手は16勝とそれなりの結果を出したのではないかと思います。2ヶ月間で16勝は年間に単純換算すると100勝近くなりますので

もっとみる

ホープフルステークス出走各馬のその後

ふと気になった

明日、2022/12/28は第39回ホープフルステークスですが、ちょっと前にキラーアビリティが中日新聞杯を勝ちました。その2着のマテンロウレオはキラーアビリティが勝ったホープフルSの6着でした。そして有馬記念当日の中山9レースのグッドラックハンデを、昨年のホープフルS7着のアケルナルスターが勝利。さらに言うと、サートゥルナーリアの時の3着のニシノデイジーが、有馬記念前日の中山大障

もっとみる

永島まなみ騎手の注目度が上がってきた?

もはや推しメン菅原明良騎手に続き、第二の推しとなりそうな永島まなみ騎手。当noteでも関連記事を取り上げていますが、G1騎乗可能な31勝まで後2つという記事がありました。

なかなか味のある騎乗でコメント欄も高評価が多いようです。まあ、この手のコメント欄はどちらかに偏る傾向もありますのでおいそれと信用するわけにはいきませんが、結果はしっかりとついてきていますね。

普段の様子も表に出てくることが増

もっとみる

今村聖奈騎手、G1騎乗へ

今年デビューし、飛ぶ鳥を落とす勢いの今村聖奈騎手がG1初騎乗へという記事が出ていました。

G1騎乗には31勝以上が必要ですが、今村騎手はすでにクリア。しかし、勝利数をクリアしても実力や馬主からの依頼など、さまざまな条件をクリアしないとそのチャンスを得られないのは言うまでもありません。減量が少なくなってからはやや停滞気味の印象がありますが、今年最後の大一番で登場となります。

さすがにいきなりの勝

もっとみる

菅原明良騎手、ペイシャエスと名古屋グランプリを制覇!

仕事が忙しくて全く追っていませんでしたが、12月8日に開催されたダートグレード競走の名古屋グランプリを推しメン明良とペイシャエスのコンビが優勝していました。

G1のジャパンダートダービーやJBCクラシックではいいところまで来ていましたが、このダートグレード勝利は弾みをつける1勝になるんじゃないでしょうか。来年のダート路線での活躍が楽しみです。

さて、上記のリンク先にインタビューも載っていますが

もっとみる

福永騎手、調教師試験合格。引退へ

福永騎手が調教師試験に合格して来年2月で騎手を引退するというニュースが飛び込んできました。

いま円熟期を迎えているような成績で、まだまだ勝てそうな気がしますが、引き際は他人にはわからない部分でもあります。プロ野球などでもまだまだやれそうな人が引退したりしますので、ここは本人の決断を尊重するより他ないでしょう。

もう十分だそうですw
46歳とのことで、これからの調教師としてキャリアを考えるとこの

もっとみる

引退の季節。オジュウチョウサン、オメガパフュームなど

年末ということで一つの区切りになるわけで、そこで引退する競走馬も多いですね。分かりやすいのは有馬記念での引退ですが、東京大賞典5連覇を目指して調整していたオメガパフュームがレースを前に引退を決めたようです。

年齢を重ねて疲れが抜けにくくなったようで、それで調整が間に合わないということでの引退のようです。確か、もともとは昨年の東京大賞典で引退する予定が続投したはずですので、悔いもないのではないかと

もっとみる

川田騎手コロナ陽性、香港遠征中止

この週末に香港騎手招待で香港に渡航しようとしていた川田騎手ですが、出発前の検査で陽性反応が出たため、遠征を取りやめたというニュースが入ってきました。いまどきコロナ感染は珍しい話でもなく、本人は無症状で至って元気とのことですので、まずは療養して元気に戻ってきてもらいたいものです。

一方で10日の検査で陰性になれば、11日の阪神JFには騎乗可能との報道もあります。

最近は待機期間も柔軟になっている

もっとみる