マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

札幌記念の振り返り

パドック見て気が変わった事前の検討では軽視していたペルシアンナイトですが、昨日のグリーンチャンネルの予想番組「KEIBAコンシェルジュ」で話されていたペルシアンナイトが来る理由がかなり納得がいったのと、今日のパドックが非常によかったためにノームコア、ラッキーライラックとのボックス+αで勝負して取ることができました。30倍つくならもう少し投資していてもよかったかな・・・ ラッキーライラックは想定どおり先行しての競馬でしたが、仕掛けがちょっと早かったですかね。まぁ、人気を背負っ

まるで参考にもならない馬券検討〜札幌記念(枠確定前)

コース、展開予想先週は新潟メインの予想だったので、札幌のレースを細かく見ているわけではありません。なので、馬場状況がどうだったのかなどを把握していないのですが、今週からCコースに変更になります。内外の馬場差はそこまで大きくならないと見ていますが、コース変わりで外差しがきくのか、内の先行有利になるのかはふたが開いてみないと分かりませんので、土曜日のレース状況はよく見ておく必要がありますね。 ペースは積極的に逃げそうな馬もおらず、ミドルペースまたはスローペースという展開になると

関屋記念の振り返り

想定外の逃げ残りヴィクトリアマイルで復活と思いきや、前走の中京記念でずっこけて迷いなく切ったトロワゼトワルがまさかの逃げ残り。馬券はサトノアーサー、グルーヴィットからの馬連フォーメーションでしたが・・・ 3着以降の馬が2着に来ていれば、でしたがそれはタラレバですね。 サトノアーサーは出遅れ気味のスタートでしたが、戸崎騎手がそのまま最内に入れて最短距離で直線まで来ると外に持ち出してグイグイ伸びてきての勝利。BS11の競馬中継で最後に競馬ブックの吉岡さんが、今日は内枠と先行が勝

まるで参考にもならない馬券検討〜関屋記念(枠確定前)

馬場状態をどう読むか新潟競馬場は先週が不良馬場での開催でしたので、それなりに荒れていると想定されます。また、週末に向けて局地的な雨が降るとの予報ですので、パンパンの良馬場と言うよりも少し荒れた感じの馬場になるのではないか、そんな前提で話を進めていきましょう。 ペースは過去の傾向からハイペースといかないまでもスローペースはなさそうで、ミドルペースでの持久戦と見ています。長い直線での追い比べなのかなと思いつつも、過去は逃げ残ったケースも多く、馬場状態が上記のとおりと考えるとあま

レパードステークスの振り返り

不良馬場でのレコード決着7番人気のケンシンコウが勝利し、地元に錦を飾りました(謙信公)。下手に抑えず馬まかせ、とは競馬ブックの吉岡さんの重賞回顧でのコメントですが、まんまとそのまま押し切りました。2着は2番人気のミヤジコクオウ、3着はブランクチェックでした。後続の追随を許さなかったあたり、重馬場の適性は相当ありそうですね。 1番人気のデュードバンは3コーナー手前から手が動いている始末で、激走を期待したラインベックは直線で力尽きました。両馬ともにこの馬場が影響したと考えられま

まるで参考にもならない馬券検討〜レパードステークス(枠確定前)

梅雨明けで良馬場での開催となるか?今年の長い梅雨もやっと明けまして、途端にセミの鳴き声が響き渡る夏となりました。というわけで、ひとまずは良馬場前提での検討となります。 1番人気はこの10年で6連対、この3年はすべて馬単万馬券というのが競馬ブック誌上での傾向解説です。昨年は前半3ハロンが後半のそれよりも4秒も速いという前傾ラップでしたが、例年はほぼミドルペースで展開しているようです。フルゲート15頭に対して30頭近くが登録しているので、どの馬が出てくるのかが全く読めませんが、

クイーンステークス振り返り

伏兵馬レッドアネモス勝利毎年堅く決着する同レースでしたが、今回は11番人気の伏兵レッドアネモスが勝利し、1番人気のスカーレットカラーは3着でした。 前日のグリーンチャンネルの予想番組「ホテルクラシック」で競馬エイトの津田氏が、札幌は小回りコースという扱いだが、他と比べてコーナー部分の距離が長いため、外から回していたら勝てないということをコメントしていました。なるほど、昨年のスカーレットカラーはそれゆえに内を捌いて来たのだなと納得しました。そのスカーレットカラーは2番枠なので

まさかのトリプル馬単

南関東競馬にトリプル馬単という、指定の3レースの馬単を的中させるというwin5のような馬券がありますが、7月30日の業務終了後にふと思い立って買ってみることにしました。なぜ急にその気になったのかは分かりませんが、とりあえずは競馬ブックwebをスマホでチェックしてみました。 当日は大井開催でコースについてそれなりに把握していたのと、出馬表を見たところ、そこまで荒れそうな雰囲気もなかったので、締め切り前の20分でババッと決めて買ってみました。ただ一つ失敗したのは買い目をメモって