クイーンステークス振り返り

伏兵馬レッドアネモス勝利

毎年堅く決着する同レースでしたが、今回は11番人気の伏兵レッドアネモスが勝利し、1番人気のスカーレットカラーは3着でした。

前日のグリーンチャンネルの予想番組「ホテルクラシック」で競馬エイトの津田氏が、札幌は小回りコースという扱いだが、他と比べてコーナー部分の距離が長いため、外から回していたら勝てないということをコメントしていました。なるほど、昨年のスカーレットカラーはそれゆえに内を捌いて来たのだなと納得しました。そのスカーレットカラーは2番枠なので同じ戦法でくるだろうと予想しましたが、まさかさらにそのうちの1番レッドアネモスがそのお株を奪うとは。。。
4コーナー付近で前が詰まったが、これが逆に脚をためることができたのと、最後の直線で目の前がぽっかり空いたという幸運もありました。とにかく、この週末の吉田隼人騎手との相性がかなり悪く、最後にこんな形で終わるとは全くついてないの一言です。

上述のとおり、外を回しては厳しいというなか、激走期待馬のサムシングジャストは大外回しての9着。直線で同じようなところから2着まで上げたビーチサンバは、道中ではインコースの位置どりで直線だけ外に持ち出してのものだったので、外回したら勝てないの津田説は当たりという結果でしたね。直線入り口でちょっとごちゃついていたので、これがなければ勝ってたかもしれません。馬券は買ってないのでどのみちハズレですが。

馬体重18キロ増で56キロを背負ったフェアリーポルカは6着。しかし、強い競馬をしたと思いますので、秋が楽しみになってきました。

収支は?

この週末は資金的な余裕が出たため、勝ち負け以前にいろいろと試してみようということで、いままでやったことがなかった3連単マルチに挑戦。しかし、マルチにしようがしまいが当たらないものは当たらないw
多くのレースを楽しみたいなら、少額でコツコツと当てていくしかないですね。ただ、8月の週末は忙しい予定なので、狙ってそれなりの投資をするという選択肢もありです。状況で使い分けでしょうか。

次週はダート重賞2つ。パサパサダートでの適性を見極めておいた方がよさそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?