見出し画像

ルーティンを実行するための習慣化のコツ

おはようございます。
3月1日、艷華VOICYの配信です。

2月が終わり、思うようにいかなかった人も多かったかもしれません。
ですが、いよいよ人が動き始め、異動の話も結構出てくるのではないかと思います。
そのため、歓送迎会の話も出てくると思います。
この情報をキャッチして、
・自分の売り上げにつなげられるか
・他の店舗に取られてしまうか
は、毎日きちんと連絡をルーティン化してできているかどうかにかかってくると思います。

まずは今日は、2月に自分で決めたルーティンが実行できたかどうかを検証してほしいです。

もしできていなかった場合は、
なぜできなかったかを自分で考え、掘り下げてみることが大切だと思います。
ただ、
「気持ちが乗らなかったからできなかった」という理由では、掘り下げたことにはならないので、
なぜ気持ちが変わってしまったのかを探り、どうしたらルーティンを実行できるようになるのかを考える必要があります。

ルーティンは、どんな状況でも実行できるものであるか、
また、どうしてそのルーティンを設定したのかを再考することも大切です。

ルーティンは毎日必ず行うものであるため、
もし設定したものが難しいようであれば少し易しくして、再を設定することも必要です。

以前にも話しましたが、
「お客様への連絡を1日に30件する」
と決めていたことができなかった場合は、20件や10件に減らしてみるという方法もあります。
ただ、その代わりに、どんな状況でも必ず実行するという意識を持って取り組んでほしいです。

例えば、
・お礼の連絡を必ず午前中に行う
・本番についたら、「褒める」「たてる」「モテさせる」でその連絡先を必ず聞く
・連絡先を聞いたお客様には次の日までにお礼の連絡をする
といったルーティンを再度設定して、3月の目標に向かって取り組んでいってほしいと思います。

それでは
今日も頑張らない接客のしくみをもとに
笑顔でストレスなく1日を過ごしていきましょう。


接客で悩まれる全ての方へ

接客のお仕事に向き・不向きはありません。
社交性・会話力・性格の明るさ…、全然関係ありません。
強い精神力で頑張らなくても結果は出ます。

悩んだ時、お店の人や先輩は、寄り添って「気にしない事よ」となだめてくれたり、「心を強く持って頑張りましょう」と言ってくれたりするでしょう。しかし、悩まなくて済む方法は教えてくれません。

「心」の話で解決しようとしているからです。

この本を書いた理由は、そういったストレスに押し潰される人が考え方を変えるだけで、ストレスなく頑張らずに結果を出す人になれる事を確信していただくためです。

実はそんなに難しい事ではありません。
考え方をちょっと変えるだけで、見える景色は一変します。

この本があなたのお役に立てることを心から望みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?