見出し画像

怠慢チャイルドを張り倒せ! 被害者意識を減らしてなりたい未来の方に向かう

ともえ@ファスティング中です。
(→よかったら自己紹介を読んでね)


昨日は大阪帝国ホテルで、
ビジネスのために潜在意識を書き換えるセミナーを受講していました。

コロナのせいか、本当に人いませんね~💦


今回私が受けたのセミナーでは、
ビジネス脳を作るために私に何が足りないか?
というのを思考パターンから見ていきます。

私の場合、

✔第2子不妊の思考
✔部下を持ちたくない思考
✔甘いものなしでは仕事ができない思考

これが全部通底していた・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ということが分かり、ショックを受けています。

特に、甘いものなしでは仕事ができない思考の背後にあるのは、
とても強力な被害者意識(チャイルドの恨み)であることが判明。

これを強力に修正することで、
ファスティングにも役立ちますね・・・。

元々ものすごく怠慢だから、
甘いもの(ご褒美)がないと、ちょっとした仕事もできない、
という自分の未熟な脳がデブの原因でしたね。

「なんで私がこの仕事しないといけないのぉ~!?」
「部下の面倒なんて見たくない~(子どもは1人で十分)」

と叫ぶ、怠慢なチャイルドがあぶりだされました。

激辛でひりひりしますが、
淡々と修正をします・・・。

おかげで、
間食を減らしてファスティングするという意志が
かなり強く固まってきまして、ここ2週間ほどは間食ゼロ。

普段食べる量も減らしました。


インナーチャイルドのしつけは、
あまりにゴリゴリやりすぎると、
反動が来てしまいます・・・。

なので、ご褒美(なりたい未来の設定)をしっかり意識しつつ、
楽しみな要素を加えながらやるのが一番。

画像1

※玄米御膳💕食膳にスムージーがついてきました✨


結局、チャイルドがデブのままでOKを出している理由は、
チャイルドが食べることよりもワクワクするような
自分のなりたい未来・情熱をかけて進みたい方向性が
分からないからなんだそうです。


私個人的には、末っ子の甘えん坊思考をかなり減らしていくことが課題なので、そちらをやりつつ、
なりたい未来は妄想の小部屋で妄想しています💕

この記事が参加している募集

習慣にしていること

もし記事が気に入ったら、サポートしていただけましたらうれしいです🌟より良い記事を書くための今後の活動に使わせていただきます💕