見出し画像

酎ハイに合うハーブは?いろいろ試してみた。

今や赤羽のまるます家でもジャン酎にスペアミントを入れる時代だが、酎ハイに入れるのはスペアミントだけなのか?

試してみよう第1弾。
「酎ハイ」にハーブ!
あくまで、下記のような感じでこれからもいろいろやってみようと思う。

①その時あるハーブでいつものメニューに使ってみる
②無理ない程度で(飲みすぎ、食べすぎに注意)
③可能な限り同条件で比較するも、そこも無理ないレベルで
④あくまで個人的な感想なのであしからず(その時の気分や時期によっても違うだろう)

ではいってみよう!
(25%焼酎を1:3でレモン炭酸水で割った酎ハイにハーブを入れる)


まずはバジル

酎ハイにバジル

見た目OK
でも焼酎とバジルの香りが合わない


続いてタイム

酎ハイにタイム

猛暑で全般ハーブが元気がない(😢)
香りはあってる
タイムってドリンクに結構合うね。


続いてローズマリー

酎ハイにローズマリー

見た目もOKだし、ちょっとしたマドラーに。
香りもいいね~ 合ってる
でもこのままだと飲みにくい。


最後は大好きなパクチー

酎ハイにパクチー

この量だとパクチーの良さが出ない
もっと主張するお酒の方が良さそう。


本当の最後は全部入れ。

酎ハイいっぱいハーブ③

ちょっとハーブの量が多いが・・・
でも・・・これが一番美味しかった。


本日の結果
1位 全部入れ
2位 ローズマリー
3位 タイム


お粗末さまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?