見出し画像

ウズベキスタン風うどん「ラグマン」を作ってみた😃

今日も世界の料理に挑戦です
ウズベキスタンなど中央アジア全域で広く食べられている麺料理「ラグマン
辛さのあるものからないもの、汁をかけたものから焼うどん風のものまでいろいろなレシピがありますが、今回は下記レシピを参考に作りました


画像1

使った野菜
(ズッキーニは半分だけ使う)

画像2

食べやすい大きさに切る

画像3

鍋にオリーブオイルを入れ
玉ねぎ、ニンニクをよく炒める

画像4

食べやすい大きさに切った
ラム肉(150g)をを入れ炒める
肉の色が変わったらざく切りにした
トマトを入れる

画像5

水分が飛ぶくらいに炒める

画像6

野菜、水(600ml)
クミン(小さじ1)、コリアンダー(小さじ1)
輪切り唐辛子(適量)、塩(大さじ1/2)
を入れ、沸騰したら20分弱火で煮る

画像7

白ワインビネガー(大さじ1)と
塩適量を入れ、味を整える

画像8

茹でたうどんをお皿に盛り、煮込んだ肉と野菜をスープとともにかける

画像9

今回使ったハーブは、パクチーとディル

画像10

野菜とハーブたっぷりのラグマンの出来上がり
(うどん、スープともに全部がお皿に盛れなかったので残しておく)

画像11

取り皿によそって食べました
煮込んだ野菜の出汁が優しい味わいです
いろいろな野菜が入っているのもいいですね
健康的な料理です
身体も温まるし
ディル、パクチーも欠かせませんね

ごちそうさまでした
いつかは中央アジアにも
行きたいな



画像12

残った具材入りスープとうどんは
次の日の朝ごはんの汁物として食べました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?