見出し画像

ハーバリストのフィールドワーク:キノコ狩り

今日は、ハーバリストらしく

朝早くから森に行き

キノコ狩りをしてきました。

画像10

(これ⤴️はかわいいけど毒キノコなので食べません)

画像2

松の森 Penrose State Forestへ

オーストラリア原産ではないですが、

NSW州が管轄する森林管理地区に松の森があります。

今日はシドニーから南西に1時間ほどのペンロースステイトフォレスト(Penrose state forest)に行きました。

画像3

お目当ては

サフロン ミルクキャップ マッシュルームです。

画像10

松の木とシンバイオティック(共存)関係にあるキノコです。

私たちと腸内細菌のような関係です。

画像5

サフロン ミルクキャップはヨーロッパやロシアでよく食べられるキノコのようで、

この時期になるとポーランド、イタリアやヨーロッパの移民者たちが

森へやってきてキノコ狩りを楽しんでいるようです。

画像11

こんな感じで生えています。⤴️

画像6

栄養・薬効

このキノコの薬効は

✅ 抗バクテリア
✅ 抗酸化作用

民間医療では咳、喘息と黄疸に使われていたようです。

特徴的なサフロンのようなオレンジ色はβカロチン

そのほかにも


タンパク質、鉄、カルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム

などが含まれます。

画像7

調理法

生でも火を通しても食べれます。

私はバターでソテーするのが好きですが、

今日はたくさんとれたので

ピクルスも作ってみました。こうすると6ヶ月保存できます。

画像8

切るとすごく綺麗な色です。⤴️

ピントずれちゃってるけど、手が真っ黄色になります!

残りはご近所のお友達にお裾分け。

画像9


一昨年訪れた時は、時期が遅かったのと

収穫されてしまって残っていなかったのとで

全然見つけられなかったけど

今日はお友達が良いスポットを見つけてくれて

大収穫でした。

画像10

ワンコも一緒に走り回って

楽しいキノコ狩でした。

季節反対のシドニーは秋真っ盛り。

旬のものいただくとします。


画像12

プロフィール

画像13


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?