キョウコ*ハーバリスト

【ハーブと自然の力】あなたの心と体に元気を与えます|メディカルハーバリスト × ホリス…

キョウコ*ハーバリスト

【ハーブと自然の力】あなたの心と体に元気を与えます|メディカルハーバリスト × ホリスティック栄養学=食と心と体の総合プロデュース|セルフケア + 予防医学 + 健康|自然大国オーストラリアから発信中|シドニー在住20年|日本とは季節が逆

マガジン

  • ハーブのこと

    Herbal Medicine、ハーブ紹介、ハーブにまつわることのお話

  • 食べることから出すことまで:食事・消化・腸活

    食べることから消化に関して 食事について、消化について、排便について、まとめています。 消化器系・腸の疾患&不調、アレルギー、うんちについて、腸活、プロビオティクス、プレビオティクス、腸内の検査など。

  • オーストラリア・海外在住について

    オーストラリア紹介・シドニー紹介、海外在住について キャンプ、散歩、公園など主に自然に関すること。現地情報をまとめています。

  • 趣味の本・音楽・映画・アートについて

    本紹介など読書、音楽、映画、アートなど健康とは少し離れた趣味のお話

  • 健康にまつわるエッセイ・つぶやき

    日々思うこと、心と体のことなどのエッセイ・つぶやき

最近の記事

  • 固定された記事

ハーブの魅力を語ってみる

今日は私が考える「ハーブの魅力」についてです。 ハーブと科学:ホリスティックという考え方現代西洋ハーブ医学はかなり科学的考え方も取り入れます。 専門学校(今は大学)では 解剖生理学から生化学、病理学、研究論文や学術誌の解読など 医学的な見方とエビデンスベースな考え方をみっちり叩き込まれます。 ハーブ学でも、 「どういった成分がどの効果をもたらす(のではないか)」 みたいなことも日々進む研究を取り入れて学びます。 けど、 どうやってハーブが作用するか成分をもっ

    • 【ハーブ紹介】予防と回復のハーブ アストラガルス

      アウトラガルス(Astragalus membranaceus)というハーブは漢方の「黄耆(おうぎ)」としても知られています。 効能が超すごい! ハーブに優劣なんかつけられないし、 どのハーブもすごいので この表現は私の語彙力の無さなのですが 現代人、特に中高年で不調が出始める頃に ここにも、ここにも、ここにも効いてほしい みたいな痒いところに手が届くような効能がぎゅ~っと詰まったハーブなのです。 そしてなんといってもこのハーブの一番の推しポイントはですね

      • 「血糖値が高い!」の対策

        先日久しぶりに散歩中に会った犬友さんのワンコがなんだか調子が悪そうだったのでどうしたのだろうと思ったら、「2型糖尿病になった」と。 小型犬だけど10歳、色々不調も出てくるお年頃です。 飼い主同士も中年だからかちょっとしんみり「色々大変だねぇ。心配だね。」と話していました。 今や人も犬も2型糖尿病のリスクが上がっています。 定期検診でも「血糖値が高いですね」と言われたことがある人は多いのではないでしょうか。 日本では6人に1人が「2型糖尿病・もしくはその予備軍」と言わ

        • オーストラリアのクリニックで人気ハーブ トップ6

          今日はハロウィンですね。 ハロウィンというと、ケルト文化の収穫祭に影響されたと言われています。 10月31日というのは北半球では、夏の収穫を終え冬に向かう区切りの日のようです。 一方、南半球のオーストラリアは春真っ盛りとなっています。 春というか、通り越して最近は夏のようですが。。。 北半球とは反対で 今はあちこちで花が咲いて緑が青々としています。 毎年10月最後の週は、春のオーストラリアでハーブのことで盛り上がろう!という「薬草週間」 私も所属するオーストラ

        • 固定された記事

        ハーブの魅力を語ってみる

        マガジン

        • ハーブのこと
          41本
        • 食べることから出すことまで:食事・消化・腸活
          26本
        • オーストラリア・海外在住について
          9本
        • 趣味の本・音楽・映画・アートについて
          13本
        • 健康にまつわるエッセイ・つぶやき
          27本
        • 素敵なnote
          25本

        記事

          住み慣れた街を観光してみた:NSW州立美術館

          遅くなってしまいましたが ゆうゆうさんの「夏休みを終えて~振り返り~」という記事で 私の記事を紹介していただきました。 ゆうゆうさん改めてありがとうございました。 夏休みが過ぎてもう1月近く過ぎてしまいましたが 今年の夏は規制も緩んで少しは楽しめた人が多かったのではないでしょうか? ゆうゆうさんの夏はとても有意義で素敵な時間だったようで、この記事を読んで私も刺激を受けました。 特に とっても素晴らしいですよね! 脳の活性化にもなるし、 なんといっても、新し

          住み慣れた街を観光してみた:NSW州立美術館

          肝臓のスペシャリストハーブ ミルクシスル

          9月に入りましたがまだまだ残暑が続いているようですね。 気温の変化(エアコンなど) 食欲不振 冷たいビール笑 この時期は身体にとって少し過酷な時かもしれません。 特に肝臓は悲鳴をあげていそうです。 肝臓が疲れると、あなたも疲れてしまいます。 9月は特に消化器系(肝臓や胃腸)を労ると体も心もグッと楽になると思います。 そしてそんな時にはミルクシスル(Silybum marianum)というハーブが活躍しそうです。 ミルクシスルは消化器系、特に肝臓に良いハーブで有名

          肝臓のスペシャリストハーブ ミルクシスル

          読書ノートを活用したちょっと違った読書の楽しみ方

          今日は「健康」の話ではなく、久しぶりに趣味の読書についてです。 去年から私はオーディオブックを散歩の間に聞くのがお気に入りです。 犬x散歩x読書 自分の好きなことが詰まった時間です。 基本、私の読書は95%くらい文学(フィクション)です。 以前までは自分の好きな作家さんや本にかなり偏っていた感じでしたが オーディオブックを活用するようになってから 話題作や新しい作家さんの作品をすすんで読む(聴く)ようになりました。 Comfort zoneにいるだけではいかん

          読書ノートを活用したちょっと違った読書の楽しみ方

          腸活: 腸内細菌ブースト!植物性食品を週40種類チャレンジ

          ブログの更新がどんどんゆっくりになっています汗 5月に日本へ3週間ほど一時帰国して、冬のシドニーに戻ると冬眠してしまった。 気がつくと、こちらもどんどんと暖かくなりジャスミンが咲き始めそろそろ春を感じています。 真夏の日本は猛暑ですよね、きっと。 暑いと食欲も落ちてしまい、素麺ときゅうりで過ごしてしまいそうですが バテないためにもしっかりとした食事を心がけることが大事ですよね! 食事は私たちはもちろん、体内で活躍する細菌たちにとっても重要です。 腸内細菌が心身の

          腸活: 腸内細菌ブースト!植物性食品を週40種類チャレンジ

          【ハーブ紹介】 血を巡らせるイチョウの葉

          2億年以上姿が変化していない木として、生きる化石と呼ばれる銀杏の木は 日本でとても馴染み深い植物です。 子供の頃、近所のお寺にとても立派な銀杏の木があったのですが 秋になると銀杏の実(ギンナン)が道ゆく人に潰されて独特の匂いを放っていたので 銀杏というとあの匂いを思い出してしまう私ですが あの独特な葉の形が春から青々と繁り、秋になり紅葉する姿を見るのがとても大好きです。 西洋には1692年にオランダ東インド会社で働いていたE.ケンペルによって日本からもたらされたと

          【ハーブ紹介】 血を巡らせるイチョウの葉

          太極拳の健康効果 

          先日、久々に会った友達に「最近はどう?」と近況報告をしていた時のことです。 私が太極拳にハマっていると話すと 「WHY?」 と聞かれました。 う~む。。。なぜかと聞かれるとその魅力を端的には説明できない。 改めて私が太極拳を面白いと思う理由はなんだろうと考えてみました。 健康に良い・運動になる・武術(格闘技)である だけでなく 基礎となる考え方(中国哲学・思想)&精神性が重要である からかなぁと思います。 体だけを鍛えるのではなく、「心と体は一緒」と言う思想か

          太極拳の健康効果 

          冷え性と冷え性対策ー冷えない体作り=代謝を良くする Part2

          冷え性と冷え対策1では「冷え性」と「冷え対策」について書きました。 対策をとりながらやはり目指したいのが「冷えない体作り」と思います。 そしてそれを達成するには根本改善です。 とは言っても、はっきりとわかる原因があれば見直しやすいですが わからないよ~っていう人も多いかもしれません。 またいくつもの要因が重なっている場合もありますよね。 例えば、鉄不足は改善したのに冷えは治らない、など。 そんな場合はどうしたら良いのか? ズバリ 「熱を作りやすい体を作る」を

          冷え性と冷え性対策ー冷えない体作り=代謝を良くする Part2

          冷え性と冷え性対策ー冷えない体作り Part1

          春ももうそこまでというこの時期、けれど寒さはもう少し続きそうですね。 日本の冬は結構厳しいですし、冷え症で悩む人も多いのではないでしょうか? 私が住むシドニーは、季節が反対なのでまだまだ毎日暑く 冷えについて考えが及ばなかった~! 先日これでも母さんのこの記事を読みながら、そして影響されて 冷え性ついて書こうと思いつきました。 冷え性とは一般的に血行が悪いために起こると言われていますが その他にも 筋肉量 基礎代謝 自律神経(体温調節を司る) 生活習慣 

          冷え性と冷え性対策ー冷えない体作り Part1

          【ハーブ紹介】咳が出たらTime for タイム

          料理のスパイスとして、 ガーデニングの定番ハーブとして、 比較的よく知られているハーブ、タイム。 特に西洋料理のレシピなどで見かけることもあるのではないいでしょうか? 欧米ではキッチンに常備されているハーブ タイム(Thymus vulgaris)について今日は書いてみようと思います。 タイムとはシソ科イブキジャコウソウ (Thymus)属の中でも一般的に料理用・薬用どちらも知られているのがタイム(Thymus vulgaris)です。 香りの強い(aromat

          【ハーブ紹介】咳が出たらTime for タイム

          自然の力:海の癒し効果と自然を活用するストレス対処法

          あっという間に新年を迎えて気がつくと小正月まで過ぎてしまいました。 大変遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。 2023年もよろしくお願いいたします。 私は今夏の休暇で2週間、シドニーの南にある(車で2.5時間ほど)オーストラリアでも人気の海の街Jervis Bayと言うところに来ています。 自然・海好きの私にとってはパラダイス笑 周りをNational Park(国立公園、国や州によって保護されている森林)に囲まれ 海の水はターコイズブルーの

          自然の力:海の癒し効果と自然を活用するストレス対処法

          【血糖値を整える】朝食のタンパク質が大事な理由

          皆さんは朝食何を食べますか? 食欲がない 面倒くさい 時間がない ダイエット などなど、 朝食を抜いたり、簡単なもので済ましてしまう人も多いのではないでしょうか? かくいう私もズボラでトーストだけですましちゃうなんてことも多々あります。 でも、「血糖値」という観点から見ると朝食ってものすご~く大事です。 今日は「朝食にはタンパク質を摂ろう!」ということで どうして朝食が、特にタンパク質が大事かについて書こうと思います。 セカンドミール効果:朝食のタンパク質が大

          【血糖値を整える】朝食のタンパク質が大事な理由

          更年期について語ろう1「更年期」は体の変化の時期で老化ではない

          春に日本へ帰国した際に いつも遊んでもらう同い年の幼馴染とこんな会話がありました。 私:「最近更年期やと思うねん」 友人:「え、なんでそう思うの?」 私:「暑い!笑」(友人は私が暑がり汗かきなのをよく知ってます) 友人:「(あんたは)普通やん笑」 私:「ここ2、3年くらい生理がめちゃ変わったし」 友人:「普通やん」 私:「えっ普通なん?」 友人:「普通やろ。 え、違うの?」 どうやら私の認識する更年期と彼女のものとが一致していない!ということに気づきました。

          更年期について語ろう1「更年期」は体の変化の時期で老化ではない