見出し画像

【Note】Note再開から1週間経って

昨年11月にNoteを始めた。
Noteは、どのブログコミュニティよりもクリエイターの方々の記事クオリティーが高く、正直驚いた。

読むだけで、有用な知見が得られる記事ばかり。

私も張り切って記事を書いたが、、、
結局続かなかった。

10記事くらい書いたのだけれど、どの記事も周りのクリエイターの方々を見習って書いた、カッコ良くて綺麗な記事ばかりが目立つ。

いま見ても気に入っている記事ではあるが、なんだか自分らしくない。

だから、続かなかったのだと思う。
結局、10記事ぐらい書いて辞めてしまった。

約1年経過して、Noteを再開してみた

12月6日。
たまたまNoteの記事を見る機会があり、自分もアカウント持ってて書いていたな~と思い出した。

せっかくだから、また書いてみよう! 
今度はもっと自由に。楽しく。

そんな軽いノリでアカウント名などもリニューアルして再開した。
今度のアカウントは、アイコンも名前も僕らしくて、実に気に入っている。(笑)

"どうせ誰も読まないだろう。"

そう思い、高校生のときに書いてたブログと同じテンションで、記念すべき再開1発目の記事を書く。

それがこちら。

もう、ホント自分で言うのもなんだけど、36歳男@2児の父が、書く記事の内容じゃない。(笑

「いやいや、Noteは自由じゃろうがい!」

と、一瞬頭を過る恥ずかしさをあえて振り返らず投稿し・・・1週間。

ダッシュボード見たら、とんでもないことになってた。


12月6日~12月13日までのダッシュボード

ビュー数500超え。しかもこの記事に限って(笑)

いくら「ビュー数=読まれた数」ではないとはいえ、異常事態だ。
なんかこの記事、「買ってよかったもの」「ガジェット」にピックアップされたんだよね・・・
通知来てたけど、意味ぜんぜん分かってなくてスルーしてたけど。

なんでよりによって、この記事が?(笑
投稿時間、朝3時27分のおかしなテンションで書いた記事なのに。
対して、1年前の気合入れてしっかり書いた記事は、当初からあまりビュー数が無い。

難しいものですね。
(本当、何がよかったのだろうか…運がよかったのかなぁ。)

僕の記事にアクセスいただき、ありがとうございます!

Noteを再開して約1週間。
予想以上のビュー数に加えて、「スキ」も20以上いただけた記事もあり、正直驚きましたが、素直にうれしいです。

そして、私も皆様のNoteをたくさん拝見しましたが、改めて質の高い情報の多さに読んでて楽しかったです。

これからも僕の生活を通して経験したことを、Noteにアウトプットし、皆様に提供出来たらなぁと思います。

もちろん、自分らしく、楽しく、自由に!

Noteを継続する以上、どんどん大きなアカウントになればと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いします♪

お互い、良いNoteライフを!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?