たまみら現実化ライフコーチ養成講座④感想

今日は、上記オンライン講座4回目を終えた

受講生は女性6名
講師は、くみくみ こと川口久美子さん

コーチングを実際に仲間同士で練習しながら
自分もコーチングをできるようになる為の
講座

今日の内容
①「ターゲットの深掘り」について

講座をしたりセッションをしたことのない
私が、これから、「共感的な傾聴」をしたり
「コネクションプラクティス」を
伝えたい人たちは誰か?

漠然と「30〜40代の子育てに悩んでいる
お母さん」と思っていたが、講座の後、
「30〜40代で、子育てに悩んでいる
 専業主婦、もしくは、子育てが
 落ち着いてからパートしているお母さん」をイメージしてみた

お母さんたちは、専業でも兼業でも
どんな立場であっても、
みーんな頑張っている
ただ、私が経験して想像できる範囲の方に
的を絞るのが良いかなと

でもコーチングしていくうち、
これも変わっていくのは自然なこととのこと

②講座の種類について
講座を開くには、まず、
無料セッションやモニター募集
フェイスブックライブとか、
いろんな手段で集客をする

これらの話を聞いて、
私の頭の中をたくさんの情報だけが
通り過ぎて行った感じだった

わ・・・わたし・・・無理・・・
「コネクションプラクティス」という
テキストも決まっている講座を
開きたいのだが
それも私にはとてもハードルが高いので
このくみくみの講座をとって
集客・ITスキルを学んでいる

Facebookライブをやることを想像したら、
テキストが決まっている
「コネクションプラクティス」は
教えやすいなとハードルが少し
下がった気がする 笑

この講座の主旨とは違うかもしれないけれど
楽しくできる範囲で楽しんでやりたい

③グーグルドライブの使い方
IT関係を質問できる専門の方もいる
一度利用したがとても親切だった
また何度でもお聞きしたい
(何を聞いたら良いかよくわからない状態)

ブログを書くようになっただけでも
私は変化している 面白いなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?