見出し画像

リヴァプール×チェルシー プレミアリーグ 第3節 2021.8.29

こんにちは!へーこです。

夏場の12時から15時はサッカー禁止というルールを作ってほしいと思っているこの頃です。

今回はリヴァプール×チェルシーの一戦についてレビュー記事を書いていこうと思います。開幕からともに2連勝、5得点、0失点という両者ですがどのような戦いを見せてくれたのでしょうか。

それでは、早速試合を振り返っていきましょう。

スタメン

チェルシーリヴァプール

チェルシーは毎度おなじみの343のシステム。この試合の色が出ていた部分としてはCHにコバチッチではなくカンテを使い、マウントとハフェルツのポジションを入れ替えてきたところ。前者に関しては相手がリヴァプールなだけに中盤でのボールの拾いあいのインテンシティーの高さを考慮しての起用だと思われる。また、後者に関しても攻守の切り替えが激しくなるであろう試合において、3トップのカウンターでの得点を期待してのトゥヘルのチョイスだと思われる。

一方のリヴァプールはこちらもお馴染み433のシステムを選択した。


トランジションの激しかった序盤戦

この試合、チェルシーのビルドアップvsリヴァプールのハイプレスが注目点の一つであったが序盤戦のこの戦いはリヴァプールが優位に進めた。リヴァプールのハイプレスは欧州トップレベルのチェルシービルドアップ隊を窒息させることに成功したのである。さらに、リヴァプールは自陣でボールを持ったとしてもシンプルに裏へのロングボールを蹴りこみ、そこからセカンドボールの拾いあい勝負に持ち込むことによって試合を優位に進めることができた。

◆リヴァプールのハイプレス

画像2

序盤のリヴァプールのハイプレスについて説明していく。

上図ににあるように基本的にチェルシー3バックにリヴァプールは3トップを当て、2CHには2IHが対応して縦パスのコースを消しボールを外へ誘導する。そして、WBにボールを出させる。

ここからがリヴァプールのプレスの工夫されているポイントである。

この時、WBに対してはIHがスライドして出ていく。そして、本来IHが抑えるべきCHはCFのフィルミーノが抑えて、WGが後ろへのパスコースをけすことによって相手をサイドに圧縮することができる。こうすることによるメリットは2つある。一つはWGが守備時に低い位置に降りる必要がなくなるためカウンターの威力を落とさずに済むということだ。そして、二つ目はSBが前に出ていく必要がなくなるため裏を突かれる危険性が下がるということだ。

後ろに重心を置きながら高い位置でボールを回収、速攻を狙いたいリヴァプールにとってこの戦い方はとても理にかなっていた。

この状況で当然チェルシーが選択してくるプレーとしてはシンプルな長いボールをリヴァプールのディフェンスラインの裏に蹴りこむことである。さらに、チェルシーにはパワーとスピードを兼ね備えるルカクが絶好のターゲットとして最前線に構えている。

しかし、同じくパワーとスピードを兼ね備えるファンダイク、ディフェンスラインの裏のケアも得意とするアリソンがこのプレーにもしっかり対応し、ルカクを制圧した。

前節であれだけパブロマリを圧倒したルカクをほとんど抑え込んだファンダイクはやはりモンスターを超えるモンスターである。

◆リヴァプールのセカンドボールを拾う仕組み

画像3

上図にリヴァプールがロングボールを放り込んだ後にボールを回収する仕組みについてまとめた。

まず、リヴァプールはディフェンスラインでボールを回し、チェルシーの3トップを十分に引き出す。さらに、スピードのあるサラーがチェルシーのディフェンスラインと駆け引きを行い、チェルシーの陣形を十分に間延びさせる。

こうすることによって、中盤でチェルシーの2CHvsリヴァプールの2IH+フィルミーノ、マネの数的優位を生み出すことが可能となる。さらにスピードのあるサラーが裏に抜けることによってチェルシーの3バックはロングボールをはじき返す際に余裕を持った対応ができず結果として中盤のボールの拾いあいに持ち込むことができるようになる。

このようにして試合の序盤戦、リヴァプールは自分たちのペースにチェルシーを引きずり込むことに成功した。

今回は短めですが、ここで終わりです。後半はとにかく数的不利なを抱えながら耐える試合だったので。

ただ、守り切ったチェルシーディフェンス陣には👏

ここまで読んでくださってありがとうごさいました。

Twitterのリンクです。↓

https://mobile.twitter.com/heko5606

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?