マガジンのカバー画像

技術士合格までの長い時間

15
技術士という資格の存在を知ってから実際に手にするまでの間に試験で苦労したことを書きました。これから技術士資格試験を受験される方へ参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

技術士合格までの長い時間(付録)

令和2年度、技術士二次試験(筆記試験)再現回答(骨子)について公開します。 再現回答作成…

200
5

技術士合格までの長い時間(12)

最終合格発表日朝早く(午前7時ごろ)、友人からLINEでメッセージが届いた。 『おめでとう!…

9

技術士合格までの長い時間

私が技術士という資格を知ってから受験を決意し、一次試験、二次試験(筆記試験)、二次試験(…

14

技術士合格までの長い時間(01)

技術士って何ですか?  聞いたこと無いです。そんな資格ってあるんですか? 約8年前にある…

7

技術士合格までの長い時間(02)

受験すると決意した。 次はとにかく情報集めである。ネット検索すると、建設部門と土木部門は…

9

技術士合格までの長い時間(03)

技術士一次試験の願書に記入を始めると、顔写真を貼らなければいけない事に目がいく。これまで…

9

技術士合格までの長い時間(04)

受験願書を発送したら本格的に一次試験対策の勉強です。基本的には過去の問題を解いていくもの。 まず、試験勉強そのものから、かなり長いこと離れていたのでほぼ全ての問題についてまったく分からないというか、こんなの過去に学んだっけ?という劣化というかポンコツのレベルが振り切れるほどで相当酷かった。 一応、自分では得意と思っていた電気電子部門を選択したのですが、日本技術士会のウェブサイトにある過去問題の中に専門の問題の一つに対戦ピラミッドの変形版に似た形に接続された抵抗の合成抵抗値

技術士合格までの長い時間(05)

過去問題をひとつひとつ解いていくとこれは解らないという問題が、まぁ沢山出てくる。 フーリ…

8

技術士合格までの長い時間(06)

自己採点では合格基準に対して1ポイント不足していることにショックを受けた。いやいや、正式…

18

技術士合格までの長い時間(07)

2017年の技術士一次試験は合格基準に対して1ポイント足りずに不合格となった。何かに気づいて…

6

技術士合格までの長い時間(08)

さて、二次試験 自分の専門分野は半導体の後工程、いわゆるLSIアセンブリとかパッケージング…

6

技術士合格までの長い時間(09)

さてさて、筆記試験が延期になりましたけど、 それじゃぁ、時間ができたからって受験勉強方針…

7

技術士合格までの長い時間(10)

9月22日、筆記試験当日横浜みなとみらいにあるパシフィコホール(CP+が開催されるところ)…

6

技術士合格までの長い時間(11)

日本技術士会さんからお手紙が届いた明日が二次試験の筆記試験の合格発表という日、つまり前日に日本技術士会からA4の書類が入った封筒が届いた。 開封すると中に『技術士一次試験を合格された方へ』というタイトルのお手紙が入っていた。内容は一言で言うと、日本技術士会に参加・登録してね!というもの。 なぜ合格発表の前日に届くのか?と考えたら、もしかしたら、二次試験の不合格を暗示しているのかもしれないと結果発表前にとてもとても不安になった。(強調) ※ たまたまかもしれないが、このタイ