マガジンのカバー画像

【不定期映画レビュー】#ヒトシネマ

33
2019年1月からnoteに本格移行した不定期映画レビューシリーズ「ヒトシネマ」のマガジンになります。
運営しているクリエイター

#とは

【 #ヒトシネマ】時代を駆け抜けた無数のレール、その終着点

【 #ヒトシネマ】時代を駆け抜けた無数のレール、その終着点

【おことわり】
今回のレビューは「劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer」のネタバレ、及び特撮テレビ番組「仮面ライダークウガ(平成12年~13年)」への少々重すぎた感情が含まれます。ご了承ください。

平成12年1月。ひとつのテレビ番組の放送が始まりました。「仮面ライダークウガ」。
約10年ぶりとなる仮面ライダーシリーズTV新作は、それまでを知る人に衝撃を、初めて仮面ライダーに触れた

もっとみる
【 #ヒトシネマ】それでも、ヒーローは立たねばならぬ

【 #ヒトシネマ】それでも、ヒーローは立たねばならぬ

【おことわり】
今回のレビューは「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のネタバレ及びピーター・パーカーへの私見をかなり含みます……が公開から一月くらい経ったのでご安心ですね?

こんにちは、ヒトシです。
めちゃくちゃ久しぶりのヒトシネマになりました。今月まさかの大ブレーキ。年50本がちょっと厳しくなってきた気もしますがめげずにいきます。
さて、かつて「レディ・プレイヤー・ワン」で4DXの旨味を

もっとみる
【 #ヒトシネマ 】見てほしいとも見るなとも、私は言えない

【 #ヒトシネマ 】見てほしいとも見るなとも、私は言えない

※今回の映画「マザー!(2017・米)」は見る人を極めて選ぶタイプの映画であると私見します。なので本記事のタイトル通り本映画については「見てほしい」とも「見ない方がいい」とも言わないことにします また、映画のクリティカルな部分に触れるレビューとなりますことご了承ください。

……よろしいですね?それでは始めます。

こんばんは、ヒトシです。今月は高予算大作を連発していたためちょっとアクションから離

もっとみる
【 #ヒトシネマ 】アスガルドの神を自称する男性を保護しました

【 #ヒトシネマ 】アスガルドの神を自称する男性を保護しました

こんばんは、ヒトシです。
世は正にMCU時代、エンドゲームが終わってもまだまだ公開予定作品があったりドラマ展開もあったりとヒーロー達の銀河は果てが見えません。さて、そんな時代なのですが実はまだ見ていない作品がそこそこあるしTVとかで半端に見たのでぼんやりしか記憶にないのもある。つまり?まだまだMCUできる。というわけでMCU初のヒトシネマはこちらとしました。

本日の作品:「THOR(マイティ・ソ

もっとみる
【 #ヒトシネマ 】ポスターがいい仕事してる映画

【 #ヒトシネマ 】ポスターがいい仕事してる映画

連休もいよいよ終盤、本当に明後日から普通の暮らしに戻れるのかさておいて皆さん、それでも映画してますか。 こんにちは、ヒトシです。

さて、今年見た映画の本数がそろそろ20本に達する中でほぼ毎回思うことがあります。「映画ポスターはどこまで本編と絡めた状態で描けるのか」という点です。映画を観終えてからポスターを見ると(思ったより映画のイメージと噛み合わない)とか(いや、そこを推すのか)とか、誰しもそう

もっとみる
【 #ヒトシネマ 】 野生大解ほ……え?え?

【 #ヒトシネマ 】 野生大解ほ……え?え?

こんばんは、ヒトシです。GWも後半戦、話題の大作がガンガン公開される今日この頃ですがそれはそれとしてTVでもたまに物凄いやつがサラッと流れている。誰か止めた方が良かったのでは、と思うやつがサラッと流れている。令和年間初の映画をそんな一本から始めてしまいましたが特に詫びる先がありません。どうしましょう。

本日の映画:「猛獣大脱走」(1983年・伊)

本日は珍しく電子番組表のアオリ文から行って

もっとみる
【#ヒトシネマ】 全肯定も全否定も、結局できかねた

【#ヒトシネマ】 全肯定も全否定も、結局できかねた

こんばんは、ヒトシです。勢いに身を任せ2日連続更新でございますイェイ。

さて、1人の特撮好きを自負する者としてゴジラシリーズは相応に見てきました。「ゴジラ対モスラ」の練られたプロットや「ゴジラvsビオランテ」の凄惨な死闘、或いは「ゴジラvsデストロイア」の壮絶な命の輝き。それらを見れば見るほど、いつしか手がつかなくなっていった作品が一つありました。今回はその作品です。

「GODZILLA(

もっとみる
【#ヒトシネマ】光るサメは湿ったアスファルトの上を泳ぐか

【#ヒトシネマ】光るサメは湿ったアスファルトの上を泳ぐか

こんにちは、ヒトシです。

人生一度は手を出してみたいジャンル「サメ映画」。専門レビュアーがいるほどの一大ジャンル。名作から怪作まで居並ぶ混沌の大通り。そんな領域に『直感で手を出したらどうなるか』……今日はそんな冒険に出てみました。

今回の映画
"GHOST SHARK"(米・2013)

勝てば3万ドルの釣り大会、ラスト一投の決戦。親子の祈りを載せた釣り竿にかかった魚は無惨にも鮫に食われた

もっとみる
【雑記】ヒーローの長い助走

【雑記】ヒーローの長い助走

こんばんは、ヒトシです。早速ですが今回の作品はこちらです。

Spider-Man: Into The Spider-Verse(2018)

突然ですがMCUのピーター・パーカーが好きです。自信家で軽率、勇敢でヘタレ、スパイダーマンとしての才能はあるけれど学校ではちょっと冴えないアイツ。青春とスパイダーマンとしての活動を両天秤にかけられ、もがき苦しみながらそれでも前に進むあのピーター・パーカ

もっとみる
【雑記】走れ宅配ドライバー(ハードモード) in Seoul

【雑記】走れ宅配ドライバー(ハードモード) in Seoul

※Twitter側の名前表記が明日夕方までちょっと変なことになっていますがこのアカウントの表記が正解ですのでご安心です 疑問はありませんね?それでは始めます。

 このアカウント(Twitter/note) はそもそも「ニンジャ/特撮/ゲーム etc.」という大まかな方向性があるので普段滅多に言ってませんが伊坂幸太郎作品が大好きです。なんなら進路に影響を及ぼした作家と言っても何ら差し支えないほどに

もっとみる