マガジンのカバー画像

はたらく

217
家族のサポートをしながら、ライフワークをテレワークでできるようになった方法や今の活動を紹介しています。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

本の執筆にチャレンジすることにした

少数派の少数派ということで、私が見えている世界を「スキマの世界」として発信しようと考えて、少しずつ動いています。いつもいろんな話をしている、サークル共同運営者のつっきーさんと話をしていて、 「そもそも、スキマの世界の人はIT使っているのかな?」 という話に。 先日、いつも見ているコミュつくという「コミュニティづくりの教科書」の著者 あずさんと、藤田さんのLIVE配信ゲストのさとなおさんからのお話で、日本のITリテラシーの低さに愕然としたんです。 さとなおさんゲストのコ

オンラインだからこそ口コミが大事かも

9月30日も1時間を切りました…日本では。でも、地球上で考えると時差があるから、他の国では9月30日が始まったばかりの所もあるんだなと、ふと思いました。 最近、仕事の打合せで苦戦するのがミーティングなどのスケジュール調整。日本時間ではなく、海外の時間で調整するので、「日本時間で何時だっけ?」と迷いまくりです。 今朝もミーティングがあったのですが、zoomの時間設定がありえない時間になっていて…。お仕事ご一緒させていただいている方が優しい方だからいいものの、とんでもないミス

「さよならするのがゴール」がこんなに素敵な言葉に聞こえるなんて知らなかった

毎週火曜日21時からライブ配信されているコミュつく。コミュニティづくりの教科書の著者お二人がファシリテータで、毎回、素敵なゲストを迎えたトークイベントですが、今回のゲストも素敵だった。 今回は、「ファンベース」の著者、ファンベースカンパニー 取締役会長兼チーフファンベースディレクターである佐藤 尚之さん。 さとなおさんのnoteはこちら さとなおさんのこと、今日のイベントで拝見させていただくまで知りませんでした。でも、この方、本当にすごい人だ!(当たり前だ!と怒られそう

今いる場所で働くということ

今日も体は日本にいても、仕事はオンライン上で海外の人と仕事をしているという、まだ慣れないけど、ワクワクする時間を過ごしています。 次のミーティングの調整のため、手帳を見ながら時差を計算していたのですが、やっぱり計算間違い。そんな自分のドジっぷりにクスッと笑える時間も楽しく感じられるって不思議だなという感じです。 オンラインがなかったら、海外にいる人と仕事をするって、不可能な私。リアルでは、近所の外出は買い物や病院など、必要最低限だけなのに…。考えれば考えるほど、やっぱり不

パソコンの側でできないこと

オンラインでの会議って増えてきましたが、会議の途中で、お茶を飲むってできますか?結構、気軽に飲んでいる人増えてきたなと感じていて、羨ましいなって思っています。 「会議の最中にお茶を飲むなんて!」というんじゃなくて、単純に羨ましいんです。飲み物がないとかじゃなくて(笑) 理由をいろいろ考えてみると、やっぱり、これも過去の記憶に理由があるんですよね。理由は、以前の仕事をしていたとき、仕事のパソコンはもちろん会社のもの。「お茶をこぼしたらどうするんだ!」ってきつめの指導を受けて

家にいるのに出会いは世界中の人

今日でちょうど9月も半分が終わりました。「え!まだ、半分しか終わってないの?」と思うほど、毎日が濃厚すぎて、1ヶ月以上経った気分です。 人生の中で今が1番いろんな方と出会っているような気がしているんです。家を出ていないのに…。 私が今まで出会ったことのない人と出会えている場所は、時間もお金も節約できている「家」。 オンラインを使えば、日本全国、世界中の人と繋がれる時代なんですよね。ただし、オンラインを使うことが怖くて、つながることをしなければ、今の環境も人との出会いもな

note毎日更新30日達成で気づいたこと

三日坊主の私が、とにかくやってみようと思って、note毎日投稿チャレンジをしてみました。最初はなんとなくスタートしたんです。そして、書き方もwebライティングで学んだような、見出しをきっちり書いて、というよりも、自分の想いをアウトプットすることに専念しました。 書き続けたことで、だんだんと昔から音にこだわりがあることを思い出し、インターネットラジオやってみようかなという思いつきで、stand.fmをスタート。 という、計画性のない感じだったんですが、誰かからお願いされてや

ゆるく安心できる場を作れる人にはニッチな人が集まるの?

9月になり10日が過ぎました。たった10日間なのに、1ヶ月くらい経ったような、そのくらい変化が目まぐるしくて、日々驚いています。 1番の変化は、やっぱり海外の方とのお仕事がスタートしたこと。そして、もう1つはモデレーター&ファシリテーターの技術を学べる講座「THE MODERATORS & FACILITATORS」の受講です。 詳しくはこちら↓ 今週の月曜からスタートしたんですが、もう、すごいんですよ!何がすごいって、オンラインイベントをしている。または、機会が出てき

台風で気づいたリモートワーク仕事術〜いまラジオ〜

台風10号が通り過ぎて、やっといつもの日常が戻ってきました。今朝は、大きな風の音と何かが飛ばされるような音。そして、近くの竹林がザーザーと音を立てていて、ほとんど寝れていない気がしています。 そんな中、電気も水もガスもいつも通りに支えることが、とても幸せだと感じています。 リモートで働く上でなくてはならないものは、電気とインターネット回線。この2つがなかったら、仕事できない!とかなり焦りました。そして、場所が違う人たちと働けるからこそ、今回のような緊急事態は事前に何をした

スタンドFMを2週間毎日続けて起きた奇跡〜いまラジオ〜

継続は力なりといいますが、コツコツ続けるのってなかなか難しいですよね。でも、記事を読んでくださる方や音声を聞いてくださる方がいると、続ける力になっていくんだなと思っています。 今回のstand.fmは先日お伝えしたこちらの記事をラジオでお伝えしました。 ラジオはこちらになります。 文章にしてみて、そして、それを声で発信してみると、あらためて自分に起きたことが、本当に奇跡的なことだと感じています。そして、これからもアウトプットを続けることで、未来が変わっていくのかもしれま

「家族の一員」になるということ

前回、お伝えしたように、佐賀県という田舎にいながら、今、海外の方との仕事がスタートして2日が経ちました。 まだ、何ができているかよりも、どんな仕事があるのか。全体を掴めるように、ミーティングで出てくる言葉を、必死にメモって後でまとめるという感じで過ごしています。 緊張はしていますが、このピリッとした感覚がいいなと、仕事ができる感覚を味わっている感じです。 今日もお話をしていて、自分の中の葛藤に1つ気づくことができました。 それは、「自分はできない」という心の声が聞こえ

田舎にいながらオンラインで海外進出できた理由

オンラインで仕事をすることは、時間や場所に縛られないで仕事ができる。ということをよく聞きますよね。 地方に住んでいても、日本全国の人と仕事ができる。 日本だけじゃなく、世界の人と仕事ができる。 そうです。視野を広げれば世界中の人と、どんな人も仕事ができるんです。 でも…私が世界の人となんて、日本以外の人となんて、全く想像できませんでした。 だって、英語はできないし…嫌いじゃないけど、話すことは難しい。 (でも、一時期、オンライン英会話習っていたな。) だって、高いスキ

1ヶ月で仕事が変わっていた!

昨日、気になったお仕事の面接をしていただいて、あらためて、自分ができることを見つめ直すいい機会になりました。今朝のラジオ放送を終えて、自己紹介と仕事依頼の記事を見返してみると、またまた変更が必要だったことに気づいてしまい、早速修正しています。 活動することで、できることだけどやりたくないこと。できることだからこそ、誰かに貢献したいこと。がより鮮明になってきています。 やっぱりnoteとラジオの更新は、わたしにとって、強力なのかもしれません。 更新した自己紹介はこちら

愛おしい時間

ラジオ配信を始めて、前日の夜、ラジオの原稿を準備しています。まだまだ話しているとカミカミなんですけど、準備から公開するまでの時間が、 愛おしいというか楽しくてたまらない。本当に不思議です。 あと、元々、早起きは苦手な上に、子供たちも学校に行かないので早起きする必要がなくて、朝はダラダラとしていたんです。その生活が、1週間も経たないうちに改善しつつあります。 こんな感覚は今までなかったような気がしています。 どんな人も想いや言葉を発信することが自由にできる時代なんですよね