自分で治して健康美!

健康管理士。自分で治そう!心身を整え、気分よくすごそう!体調に合わせた栄養学と生活術を…

自分で治して健康美!

健康管理士。自分で治そう!心身を整え、気分よくすごそう!体調に合わせた栄養学と生活術を。人が好き。原因不明の不調を自ら克服。人々の健康や幸せのため、知識と経験を生かしソリューションを一緒に考えて応援したい。国際中医師、国際中医薬膳管理師、分子栄養医学カウンセラー

最近の記事

こども食堂の手伝い

先日、こども食堂のお手伝いをする機会をいただきました。 提供するランチを、グループで献立作りから片付けまでトータルでアレンジするお手伝いです。 中心になってされている方は、やろうと心に決めた後、どこでやるのがいいだろうか、どこにニーズがあるのかと区役所に相談しに行かれました。そこで提案されたのが、意外な地域でした。意外な地域だからこそ、一つもないとのこと。 高齢者施設の広間を提供してもらい、卓上コンロを何台も使い、中高生〜70歳代と幅広い年齢層のボランティアの方々と、今で

    • 3月のファスティングの総括。そして、あなたもやってみませんか?

      前回から間があきましたが、3月のファスティングの総括。 回復食まで終わって、通常の食生活に戻って1週間です。 (写真は、うまくできた自家製納豆。冷蔵庫で2.3日寝かせたら、いい感じに粘りも出てきました^^) 5日間の断食の目的はダイエットではなくデトックスや身体の調整だったこと、また運動もしたので、ドリンクは少し多めに取っており、 数字的に言うと、体重は2kg減にとどめられ、ウエストは4cm減。 ボトムスのウエストに余裕ができて、いい気分。 普段から食べ方で調整できるほ

      • ファスティング続 今日は四日目 そして大豆の水煮から納豆を仕込む

        休日の断食初日、友人と一緒に予定していたコンサートに。素晴らしかった!前半うっとり聴いているうちに少しうとうとと気持ちよく軽く眠ってしまった。 断食二日目、お腹がぐーぐーキュルキュル言っている中、30年来の年上の友人とお茶。ハイビスカスティーを片手にアドバイスをいただいたり、和やかに楽しくいろいろな話をした。(隣でケーキセットを食しているのをみても、大丈夫) 別の友人とも久々に電話で話すチャンスがあり、とてもリラックスして話せた。やはり、普段より菩薩モード。 断食三日目、

        • 5日間のファスティングスタート!

          前回は三日間の断食でしたが、今回は5日間。 ちょうど1週間前の先週月曜から始まるグループファスティングに参加する予定でしたが、会食の都合があり、1週間ずらすことに。 今週月曜火曜に「まごにはやさしいわ」の準備食で整えて(実際には予定を決めてから気をつけ始めて徐々に準備)、今日水曜日から固形物を食べない断食スタート! 甘いドリンクを水で薄めたものを1日分作り置きして、水筒などに移して持ち歩けるように準備しつつ、朝からほぼ30分おきに2〜3口ずつ小まめに飲んでいます。 前回は体

        こども食堂の手伝い

          雛飾り

          先日お雛様を飾りました。 実家には七段飾りがあり、私が生まれた時に準備してもらったものは立ち雛。品の良い顔立ちと、衣装の色合い、目にするとほっと心が和みます。 ここ数年、飾るたびにふふっと笑ってしまっているのが、、 お内裏様にほうれい線?!が出ていること。 マロ眉がちょっぴり左右非対称なのも、味わいがあっていい感じ。 お雛様にはありません。多分、美容に気を遣ってきたのでしょうw (睡眠や水分は十分に、バランスの良い食事と紫外線対策も。ヒアルロン酸やコラーゲンで保湿はしっかり

          牛骨でボーンブロススープ

          グラスフェッドビーフでスープを取りました。 牧草だけを食べて育った、正真正銘自然育ちの牛です。 グレイン(穀物)フリー、ストレスフリー、ホルモン剤・抗生剤フリー。 今回野菜はいれず、牛骨とリンゴ酢少々のみ。 我が家はシャトルシェフの保温調理器を便利に使っているので、夕食後にお水と牛骨を入れて沸騰させ、浮いてきたアクをとったら、そのまま保温調理器にセットして、ほったらかし。翌朝には出来上がり。 鶏🐓の手羽中や手羽先でもよく作りますが、冷蔵庫に入れておくと、ゼラチンなどでプル

          牛骨でボーンブロススープ

          味噌を仕込みました

          昨年年明けに、味噌を仕込もう、他にも色々作ってみようと、大豆をなんと5kg購入していました。 そして、怒涛の一年が始まり、ずっと放置されておりましたが、穏やかな日々が戻ってきた昨今、1月末が賞味期限となっていたのを見つけ、17年前にチビっこを遊ばせながら一緒に味噌を作った友人とのランチで話をしたのを機に、その1週間後に味噌を仕込む会を開催することに! もうお一人は、リアルで会うのがやはり17、8年ぶり?の友人でしたが、途中髪型の変遷はあったにもかかわらず、髪型も当時と同じに

          味噌を仕込みました

          +2

          2月の講座とグループファスティングプログラムの開催日程

          2月の講座とグループファスティングプログラムの開催日程

          年明け第一弾講座開催

          年末年始のため、前回から1ヶ月空きました。本年もよろしくお願いいたします。 今週は、1/17と1/20に、かねてより予定していたセミナーをふたつ開催いたしました。 ホストとしては初めてのzoom開催だったので、色々と使い勝手がわからず、友人やプロに教えてもらったり、事前の裏方準備には少々手こずりました。 無事終えられてほっとしています。 メンバーが先に決まっていたので、事前アンケートをとり、希望の多いところで日程とテーマを確定し、それに合わせて初心者向けの資料を作り。

          年明け第一弾講座開催

          ファスティング終了。 ー3kg、−3cm!! この1週間はまるでドラマのよう

          今回のファスティングは昨日でひと通り終了! 三日間の絶食期間は、難なくクリア。 1日目は軽い頭痛が続き、2日目は夕方に少し、3日目は頭痛消失。 絶食期の終わった翌日の朝は、お腹がキュルキュルいう音で目覚めた。 おなかちゃんはお喋りをしているかのようにずっとグーグーキュルキュル言っており笑、まるで違う生き物のようだなと、その感覚を楽しみながらまどろんで過ごした。 食べ過ぎが続いたり、疲れが溜まるとお腹が動かなくなったりすることもあるけれど、すっかり空っぽになって、 「元気

          ファスティング終了。 ー3kg、−3cm!! この1週間はまるでドラマのよう

          ファスティングって?

          ファスティングは、日本語で「絶食」や「断食」を意味する言葉です。古くからされていたようなのですが、修行や祈りなどの宗教的なものと治療法としての医学的なものと大きく二つに分かれます。 古代ギリシャ、古代インドまで遡り、紀元前500年には、癇癪(かんしゃく)の治療法として絶食が使われていたそうです。 さて、 目下、私もファスティング中で、今回は三日間の断食です。固形物は食べませんが、ビタミンやミネラルのバランスを考えて作られた酵素ドリンクをたっぷりの水とともに1日かけて飲み、

          ファスティングって?

          ヴァイオリンの魅力

          一昨日、ヴァイオリンの楽しさって何?と聞かれた。 7歳で始めたヴァイオリン、忙しくて弾かない時期もあるけれど、今でも気が向くとケースの蓋を開け、チューニングをし、今日は何を弾こうかな、と過去に弾いてきた曲の譜面をめくる。 調弦をする時間は特別。普段は自分の耳と絶対音感だけを頼りに、調弦をするけれど、時々、基本のA線がちゃんとあっているかどうかピアノの音と重ねてみる。自分のコンディションの確認にもなる。 そのあとは、A線とD線と2本合わせて音を出し、和音が透明になるまで念入り

          ヴァイオリンの魅力

          分子栄養学とは?

          とうとう師走に入りましたね! ◎分子栄養学とは? 分子栄養学、分子整合医学、分子整合栄養医学、分子矯正医学、、少しずつ違いますが、これらは同じものです。 これらの言葉は、二つのノーベル賞(化学賞・平和賞)を受賞したアメリカ人、ライナス・ポーリング博士が1968年に最初に提唱した「orthomolecular (オーソモレキュラー)」という言葉が由来で、さまざまな言葉に和訳されています。 従来の栄養学とは違い、細胞レベルでどのような栄養(ビタミンやミネラル)が過不足となり

          薬膳とは?生薬とは?

          急に気温が下がってきました。すっかり冬の空気、冬の装いになりましたね!東京ミッドタウンでは、屋外のアイススケート場がオープンしていて、 若者や子供が楽しそうに滑っていました⛸️  さて、本日のお題はこちら⬇️ 基本的な話です😊 ◎薬膳とは? 中医学の考え方に基づいた食事のことで、体調不良を改善し、健康的な身体作りをうながすことを目的としています。 西洋医学では、病気の患部に注目して診断し、投薬治療で早く治すことを目指します。 一方、中医学では、身体全体のバランスや患者の体質

          薬膳とは?生薬とは?

          中医学とは?

          *中医学とは? 中国の伝統医学。中国に存在しているあらゆる漢方薬・病理学・医学理論・医学文化の総称。中国の漢民族が発明したものとされます。医学院での教材では、「中医薬学」と称します。 疾医(内科)、瘍医(外科)、食医(栄養学)、獣医(獣医学)が、周王朝の官位などが記された「周礼」にあり、王の食事を担当した食医がもっとも位が高かったそうです。 *中医学・漢方の歴史 前漢(紀元前202年〜紀元8年)時代に編纂された「黄帝内経」が、現在知られている最古の医書。明の時代に医師の李

          自己紹介とコンセプト その2 今後目指すもの!

          私が自分の身体を通して得た経験と知識は、対処療法に加えて、別の視点からの根本治療についての知識と理解の幅を広げていただくことで、似たようなお悩み・迷いをお持ちの方々のお役に立てていただけるのではないかと感じています。 今後、私が目指すものは、この人生100年時代、健康保険で簡単に医療を受けられる社会保障制度ばかりに頼らず、年齢性別を問わず、主体的に健康を管理し、身体作りをすること(要するにセルフケア)で、自分がやりたいことを楽しみながらできる幸せな人を増やし、大いに活躍して

          自己紹介とコンセプト その2 今後目指すもの!