見出し画像

僕は進撃の巨人を見た

 今日のランの感想:タイムと距離は写真でわかるから感想だけ。最近5キロを25分以内で走るのは楽になってきた。走ってると楽しくなってきてきつくなるまでペース上げるのを抑えていきたいと思う。あと、ペースを一定にして走ることがとても難しいことを実感している。キロ5分で走れれば気持ちよく走り終われるんじゃないかなと思ってきた。
#継続は力なり #日々成長 #ランニング

 さて。
 今日は僕が昨日からアマゾンプライムで見始めた進撃の巨人について。ちなみに今は2シーズン目の2話まで見終わったところ。
 僕アニメ見ると癖かわからないけど女性キャラで一人推しを決める習性がある。進撃の巨人で僕がいいなって思ったのはアニ・レオンハート。ここで、進撃の巨人を知っている方ならお気づきになったかもしれないが、推しが一瞬にして寝返るストーリーだったんですね、、。何とも悲しい。でも、アニの冷たさの中に秘める信念のようなものは好きだったな。

 最初から謎に包まれた世界だから見るごとに謎が解けていくのがまた面白い。作中のキャラもなぞに気づいていないことから一緒に謎を解いているようにアニメを見ることができるのが進撃の巨人の面白さなのではないかと思う。

 このアニメ、単純にグロテスクなアニメだと思う。かなり惨いシーンが多いことを知ってたから見始めるのにとてつもなく抵抗があったけど、見てみるとあんなに惨いシーンでも一人一人の命の重さを教えてくれる内容で現代の日本ではまぁ命を交換するようなことはないけど現代では知ることができない価値観を教えてくれてるのかなと思う。大学生になってから何かしらの作品について何を訴えているのかや伝えているのかだったりどのような価値観なのかだったりを考えるようになった。感情的に作品を感じるだけじゃなくて論理的にも感じるようになったのはいいけど一つの作品で感じることが増えて頭がキャパオーバーになりかけることがどうでもいい悩みかな。考えることは好きだけど感情的に作品を楽しむことも大事なんだと思う。

 104期のキャラの濃さも飽きさせてくれない。友情もあり、家族愛(単に恋?)もあり、上司部下の関係もありであと2日くらいで追いつきそうな勢い。アニの次の推しはクリスタ。アニと同じ運命をたどりませんように。

#信じられるのは自分だけ #進撃の巨人 #日記 #大学生 #アマプラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?