見出し画像

変わった趣味?コスプレに秘められたすんごい効果!

コスプレはアニメやゲームなどのキャラクターに服装や行動を似せてなりきる行為のことです。

最近ではコスプレイヤーといった言葉も耳にするようになり、アニメやゲームの世界からそのまま出てきたようなクオリティーの高さがありますよね。

このコスプレですが「キャラクターに扮することの何が楽しいのか」と思うことがありませんか?

あっ、因みにわたしはコスプレはしませんし、コスプレ推しでもありません。


わたしは看護師をしています。コスプレとは異なりますが病院では白衣を着用します。

白衣を着用するとなぜだか意識が仕事モードに切り替わるんですよね。

仕事になると細かいことを気にしたり、相手に厳しくなったり。

逆に明るくなったり、良く喋ったり。

プライベートの自分と違う職場だけの顔がひょっこり姿をみせます。

皆さんも仕事着を着用するとやる気が出るというか、仕事スイッチが入る感覚がありませんか?

これは、制服、仕事着を着用することで心理効果が生まれるからです。

この効果を『コスチューム効果』といいます。

『コスチューム効果』
着用する服装のイメージや期待に合わせて意識が変化する心理効果


コスプレもこのコスチューム効果は関係しています。

キャラクターと同じ服装を着用することで自分もその世界観に浸る。自分の意識まで変わるのですから、コスプレにハマる気持ちも分かります(わたしだけかなww?)


防衛機制の『同一化』もコスチューム効果が関係しています。

『同一化』
憧れの人と同じ言動、同じものを身につけることで、自分の不安や欲動を解消しようとする心の働き


コスプレは別の自分に切り替える行為で、職場で制服に着替えるのも同等の効果があります

仮面ライダーや戦隊ヒーローが人から姿を変えるように、コスプレは普段のままでは出せない秘めた力を開放するためと考えます。

そう考えると、制服は特殊能力を高めるお助けアイテムといっても過言ではないでしょう。

家ではやる気が出なくても、制服に着替えてしまえば気持ちが変わります。

コスチューム効果を上手く活用しているコスプレは、仕事でもプライベートでも気持ちの切り替えに一役買ってくれているということです。


====================================

わたしの著書です。


Kindle Unlimitedで無料読みできます!

お試しで30日無料体験ができます。

今なら3ヵ月2940円 ➡ 99円のキャンペーンも実施しています。

この機会にぜひどうぞです。

画像1


Twitterもやってます!(^^)!


最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。