マガジンのカバー画像

心理学

150
心理学の記事を集めました(^^♪
運営しているクリエイター

#カウンセリング

ドMの心境がのぞき見できたとき

先日のカウンセリングで『ドMの心境』がのぞき見できました。 新しい発見だったので記事にし…

悩み相談!!これから何をしていいのかわからない女性のケース

悩みのない人はいません。 カウンセリングを行うようになってから特にそう感じるようになりま…

家庭や職場のルール、本当に正しいの?

【ルール】規則、規制、慣例、しきたりなど 家でも職場でも、その場でだけ通用するルールがあ…

手抜きはわざとではない?集団での心理

忙しいときほど「誰かに手伝ってもらいたい」「猫の手も借りたい」なんて思うことありませんか…

自分のメンタルをガード『防衛機制』 退行編

これまでにも『防衛機制』についてお話してきました。 防衛機制は自分の心を守っているガード…

言葉に込めれた価値観

友人がコンビニのレジ横にある募金にお釣りを入れました。 あなたはそれを見てどう思いますか…

「押すなよ、絶対押すなよ」と言われたら押したくなる心理

ダチョウ俱楽部の鉄板のネタといえば熱湯風呂に近づき「押すなよ、絶対押すなよ」と言って押されしまうあれですね。 展開が分かっているのにオチを楽しめる、名人芸の領域だと個人的には思っていますww  あの「押すなよ、絶対押すなよ」と言われると、なぜか押したくなる気持ちになりますよね。 他の例えでもいきましょうか。 「ここだけの話なんだけど」「絶対言っちゃダメなやつだからね」「これは秘密のことだから」と言われたとします。 重大な話、大事な話、秘密の話ほど人に言いたくなります

自分の考えは正しい!そう思っていませんか?

スマホはiPhoneとandroidどちらが良いと思いますか? あなたはどちらを選びますか? いきな…

不安定な人と上手に関係を続けていく方法 愛着障害③

これまでに2回にわたり「愛着障害」について投稿をしてきました。 ①では愛着とはどんなもの…

行動に必要なもの!それは理由!?

普段通っている道を車で走っていると、急に渋滞していて足止めを受けました。 これイライラし…

クリスマスが得意ではない人の気持ち。わたしも同志です。

年間の大きなイベントの一つであるクリスマス。 赤鼻のトナカイが引っぱるソリでやってくるサ…

恐怖や不安を克服したいあなたへ!拒絶セラピー

仕事もプライベートも自分に課せられたことは自分でやる。自分へのミッションを全うする責任感…

良くも悪くもない、普通を好むわたしたち

先日保険の契約を見直そうと思い、担当の方から説明を受けました。 新しいものに変えるかだい…

『無駄な努力はない』それってホント?

「筋肉はウソをつかない」 「無駄な努力なんてない」 「失敗は成功のもと」 これらのアツい言葉といえばいいでしょうか、自己啓発本、ビジネス本ではお馴染みの言葉です。 鬱陶しさもあると思いますが、心を動かしますよね。 わたしはこのアツ苦しい感じ好きなんですよね。 勉強や運動を10年以上続けている身としては、その通りだと思ってしまいます。 続けることに意義があって、続けた先にその意味が見えてくる。 努力をすればした分だけ返ってくる。こんな分かりやすく裏切らないことはな