見出し画像

もはやオワコンと言われているRSSリーダーでの情報収集方法について⚡

先日、情報収集に関する note をアップしたところ、思いがけず反響がありまして、普段何気なく自分がしていることは、誰かにとってお役に立てるものなのだなぁと思った次第です。


いくつかご質問をいただいたので、全部一気に答えずにちょっとずつ分けてお答えしてみることにします。

まず1つめの質問は東京都板橋区にお住まいのペンネーム「夢見る少女じゃいられない」様から。ありがとうございます。ぜひウィンドウを開けて街中にバンバンしてくださいね。ご質問はこちら。

質問:
星さんこんにちは。ブログ大変勉強になりました。1つ質問させてください。RSS リーダーは具体的にどのように使っていますか?

実は、今回の note をアップして割りと多かった質問が、RSS の利用方法についてでした。世の中的に RSS はオワコンだとかいろいろ言う人はいるようですが、僕にとって RSS は貴重な情報資源の1つです。

なので、たまに RSS を吐いてないブログを見つけると、とても切ない気持ちになります。まるでディズニーランドに行ったのにミッキーマウスに会えなかった時のように。

さて、僕はだいたい 1000 フィードちょっとくらいの RSS を登録していまして、全て Feedly を使っています。昔はパイポリーダー(知っている人がいましたら友達になりましょう)を使っていて、Livedoor Reader ときて、現在は Feedly です。現在、Feedly 以外の選択肢はあるのだろうか、いやきっとない。

どんなサイトを登録しているのか

ニュースサイトなどをやたら登録する人もいますが、ニュースサイトで話題になっている情報などはツイートや Yahoo! トップ とかどこかしらで目につきますので、基本的には個人ブログを中心に登録するようにしています。

かわったところでは、誰かしらのはてブの登録情報とかでしょうか。例えばけんすうさんのはてブとか。界隈の方々のブクマの RSS を登録したりしています。

あとは、一時期サイバーエージェントの役員の方がブログマネジメントと称してブログを書きまくっていた時代があったので、改行が多いことで有名なアメブロを片っ端から登録していた時期もあります。今は曽山さんだけがコツコツ更新をされていて素晴らしいなと思った次第です。余談すぎました。

カテゴリーの分け方

RSS リーダーの活用において、カテゴリー分けは超重要です。ちなみに上記キャプチャは僕のカテゴリーの一部です。

カテゴリは必ず1つのフィードに対して2つ登録します。レーティング(★)とカテゴリです。

重要なフィードはこのキャプチャでいうと ★★★★★ にぶっこんでいます。とりあえず時間ない時はこれだけは読んでおけという状態を作るのがとても大事です。

例えばペパボの社長、ケンタロさんのブログは「★★★★★」と「ペパボ」に登録します。これでバッチリです。そして、ここでちゃんと社長のブログを読んでいるぞとさりげなくアピールしているところもポイントです。

競合チェックというのはその名の通りです。類似サービスを提供している会社や、気になる企業のコーポレートサイトの情報アップデートやプレスリリースのフィードを登録しています。

弁当というのは昔、弁当男子時代がありまして、各種メディアに出まくっていた時期があったのですが、その時にたくさんの弁当ブログをチェックしていた時のカテゴリです。お昼時にみるとお腹が空くので危険なカテゴリでもあります。

特定の情報を集中して取得したい時

一時的なカテゴリー分けというのも使うと便利です。

例えば、僕は結婚して子供が産まれてから、年に数回は家族で旅行に行きたいなと思いまして、全ての消費活動で発生したポイントをANAマイルに集約しようと決意し、関連情報を集めまくった時期があります。上記キャプチャでいうと「マイル」というカテゴリがまさにそれです。

飛行機に乗らずともANAマイルを集める人たちを世間では「陸(おか)マイラー」と呼ばれているそうでして、そういう方がアフィリエイト目的でたくさん情報をブログに書いているんですね。

そういうブログを片っ端から Feedly に登録します。これを毎日見れば、勝手に情報が集まってるので数日もすれば情報通になれますし、マイルもめっちゃ溜まりました。

そんな感じで集めたANAマイルで、先日沖縄旅行に3泊4日で行ってきました。最&高でした。実質、飛行機代も宿代もゼロ円です。

ショートカットキーを駆使

情報収集はスピードが命です。集めた情報をいかに高速で処理するかもとても重要です。Feedly にはショートカットがあるので、PC上でみているときは「j」「k」などでざくざく読み進めつつ、あとで読む時は「s」を押して Pocket にぶん投げます。

といいつつアプリで見る方が圧倒的に楽な気がします。

さいごに

ということで、今回は RSS リーダーの活用方法をお送りいたしました。ちなみにヘッダの画像を女の子にしたら CTR が上がるんじゃないだろうかという実験です。実際書いているのは40歳のおじさんです。ごめんなさい。おじさんて言うな!

僕の Twitter はこちらです。
僕の Instagram はこちらです。


\インターネット最高!!!!/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?