見出し画像

理学療法士の限界と引退

ご覧いただきありがとうございます😊

僕の本職は今は理学療法士です。

理学療法士にどんなイメージをお持ちですか?
「リハビリの仕事」「マッサージの人」とか、
色んなイメージがあるのではないでしょうか。

ちなみに理学療法士とは、

ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職
日本理学療法士協会より

主に動作を専門としたリハビリ職です。

僕も理学療法士になってから、
周りからは、すごい!専門職だ!と言われ、
浮かれることも多々ありました。

「いい職に就いた」と思っていましたし、
誇りを持って取り組んでいました。

実際これまでにリハビリを通して、
たくさんの方の症状を和らげるお手伝いを
してきました。

過去の栄光なんて所詮過去のものですが、
所属していた外来(通院する方を担当する)
リハビリの部署では、一番多く患者さんを
回していました。

つまり、リハビリを卒業させた方の数が、
以前勤務していた病院では一番多かったです。

僕はマンネリ化が嫌いなので...
痛みが落ち着き、症状が和らいだ方は
リハビリを卒業させていました。

もちろん家での過ごし方とか、
氣をつけることとかは説明した上でです。

ある意味、リハビリが必要ない方を、
必要以上にリハビリする必要はありません。

それは依存を作ってしまい、1年2年・・・と、
年単位で通ってしまいます。

早く卒業させることが正解ではないですが、
なるべく依存しないうちに卒業させることも、
セラピストの技術であると思います。

やはり最終は通院させない、
自立した状態へ導くのが役割だと思うので。

しかし、僕は理学療法士にとてつもなく
限界を感じでいます。

そして理学療法士や作業療法士とかを含めた
セラピスト業界にも正直限界を感じています。

.

現代医療は通わせてなんぼです。

結局薬では臭いものに蓋をするだけで、
根本解決にはならないので、治りません。

そのため、年単位で通院する方がいるのです。
ずっと通院する=治っていない

僕はなるべく依存しないうちに卒業させたい、
患者さんに自立をしてほしい。
しかし、現代医療は通院させてなんぼ。
通院する方がいないとお金が回らない。

スタイルが噛み合わないのです。。。

そして現代医療は西洋医学が主です。
そんな西洋医学の枠の中での理学療法は、
正直狭すぎるのです。

また、理学療法士含めたセラピストの業界は、
西洋医学と目の前の現象を見るだけです。
(数値、咳には咳止めなどなど)

また理学療法士は、姿勢、関節、筋肉など、
「名詞」に執着しています。
これ、患者さん自身を見ていないんです。

◯これは痛みの定義が浸透していない、
◯現象・名詞を見るモデルが浸透している
といった理由によるものです。

海外と比べて色々と遅れている日本。
業界が変わるのを待っていても、歳を重ねる
だけだと思います。

理学療法士という枠を超えて、
伝えていけたらと思います。

患者力育てていきます。


🤲🏻神経ケアマガジン も見てくださいね✨


🐝サイトマップ


🐝プロフィール(ご挨拶)

サポートありがとうございます✨はやたです🐝✨noteを始めて間もないですが毎日更新しています🌸人の役に立つことが使命であり、生き甲斐を感じられます🌼ためになる記事を書きあなたに恩返し致します🌱是非とも応援よろしくお願いします😊