見出し画像

ウルフルズさんの「笑えば」という曲の歌詞です。

とにかく笑えば
それでも笑えば
一日の終りに
ハハハと笑えれば
とにかく笑えれば
最後に笑えれば
情けない帰り道
ハハハと笑えれば

「笑えば(サビ)」/ウルフルズ

この歌詞好きなんです。
1日の最後に笑えれば、終わりよければ全てよし。
気持ちよく1日を終えることができます。

私もどれだけしんどいときも
楽しいこと面白いことを見つけて
腹の底から笑うようにしてます。

笑いにはいいことばかりなんです。
ポジティブにさせるドーパミン、
頭の回転を良くするセロトニン、
幸せホルモンと言われているオキシトシンなどの
心とカラダに良いとされている脳内物質が出て
ストレスホルモンと言われている
コルチゾールを抑制するそうです。

【笑うことでの効果の代表例】
①免疫力が活性化する
②リラックス効果でストレス軽減
③注意力、集中力、記憶力が向上

子供って実は
1日に平均して400回も笑うんですって。

それに対して大人は平均20回前後。

高齢になると平均2回になってしまうそうです。

普通に考えて「幸せな人生だった」と思って
生涯を終えたいと思いませんか。

んで、結局なんでそうなるかって話。

笑うことで
どんなことが体の中で起こっているかというと、
免疫に関係する細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化して、
悪い細胞が生まれたときに退治してくれるということ。

悪いものは生成させるのはしょうがないこと。
それを打ち消してくれるのが「笑い」ということです。

笑えるって素晴らしいことだと思いませんか。
普段好きなことだったとしても興味がわかなくなったり、
ご飯が美味しくないなどとなってきたときは要注意。

要は心が疲れているんです。

そんなときにこそ
悪いことを吹き飛ばして、
小さな幸せを探してみましよう。

私はつかれたときこそ
テレビを見たり、TikTokやyoutubeを見たりして
笑ったりします。

少しでもこのことが
あなたに届けばいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?