見出し画像

手のひらの歌10

 経験者は語る。二日酔いを防ぐには、茶さじ一杯のゴマが効く。腹が減っても胃液は分泌され、胃の壁は無防備で、そこへアルコールがやってきてはたまらない。
 酒を飲む前に、コップ半分の牛乳、ひと切れのチーズ、茶さじ一杯の切りゴマやすりゴマを口にするとよい。それでも暴飲暴食はいけない。後で泣くのは自分である。

ゴマの栄養と効能
 昔から、ゴマは栄養価の高い食品として知られ、生薬としても用いられた。種皮の色によって、黒ゴマ、白ゴマ、黄褐色のものは金ゴマなどの品種に分けられるが、栄養的にはほとんど差がない。

 黒ゴマの皮の部分には、タンニンポリフェノール色素を多く含んでいる。すりゴマや切りゴマにすることで、かたい種皮が破られ、より風味が出て美味しく味わえるほかに、栄養の吸収効果を高めるメリットもある。

カルシウムマグネシウムリン亜鉛等のミネラルが多く含まれて、骨粗しょう症の予防や、貧血の改善に効果がある。
タンパク質食物繊維ナイアシンビタミンAB1B2B6E葉酸が豊富に含まれている。

 ゴマには抗酸化物質として働くリグナンが含まれていて、ゴマの代表的なリグナンはセサミンである。
 ゴマ自体も抗酸化作用を持ち、活性酸素が体内で生成されるのを抑え、肝臓機能を強化して、細胞の老化やガン化を抑制する作用がある。

 種子にはオレイン酸リノール酸パルミチン酸などの脂肪油45 - 50%、蛋白質約20%、含水炭素10%、アデニンコリンなどを含んでいる。

 リノール酸は必須脂肪酸の1種で、コレステロールの血管への沈着を抑制して、動脈硬化の予防に役立つと言われている。

 ただし、搾油したものは、そのまま空気に触れさせて放置すると過酸化脂質化して、肝炎、動脈硬化の発病に関与してしまうとも言われている。

 セサミンは、抗酸化作用によって動脈硬化予防して、老化防止や肝機能にもよいといわれている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?