見出し画像

インドネシアからこんにちは。||


まずは自己紹介


はじめまして。葉山人財塾・クリエイティブディレクターの河野(こうの)です。つけていただいた肩書負けしないよう、がんばらさせていただいております。noteにおきましても修行中でありますことをご了承いただければ幸いです。

さて、そんなわたくし。
大学はキャリアデザイン学部出身ですが、
アート的なデザインは“好き”なだけ。
しかしながら、同僚と町長のはざまで修行・奮闘すること3年。
なんとかわが町の広報誌「広報葉山」で
総務大臣賞をいただくことができました。

読めないけど「総務大臣賞」の盾です
 

 ▶広報葉山はこちらから

好きこそ物の上手なれとはよく言ったものです。(使い方あってる?)
また、偶然にもMBTI診断では『広報運動者』との診断。
素質は多少なりともあったのかもしれませんw
 ▶MBTI診断はこちらから https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

しかしワークもライフも感覚的に生きているため、
再現性が無いのが玉に瑕。。。苦笑
今後役職が上がっていくにつれ、課題山積なことは間違いありません。
そんなところも改善出来たら、と思いながら葉山人財塾の活動をする
今日この頃です。

なぜインドネシア??

わかりやすい写真選びました(笑)

自己紹介が長くなりましたが、
実は私はいま長期休暇中(配偶者同行休業)です。
今年の4月下旬からインドネシア・ジャカルタ(バリ島ではないw)
に住んでいます。いわゆる駐在妻です。

 ▶配偶者同行休業とは
https://www.jinji.go.jp/doukou/toppage.html

しかし葉山も仕事も大大大大大好きな私がなぜ帯同を決意したのか?!??

気になる〜!

どうでもいい〜!笑

求めてる人はいないかもしれませんが、ここではそんな私のキャリア思考や配偶者同行休業制度の話をしていきたいと思います。

え、休業中でも人財塾メンバーなわけ?
と思われるかもしれません。
安心してください!
葉山人財塾の会議やイベントは時代に即してハイブリット開催です!笑
なのでオンラインで参加させてもらっています。(メンバーには感謝)

ということでクリエイティブディレクターとしての活動も
アップしていきます。

【クリエイティブ活動その1】葉山人財塾のロゴを作りました

↑このロゴマーク考えました。


自主研究グループにロゴなんている?と言われるかもしれません。

いるんです!!!

こうみえて、われわれ葉山人財塾は今年で3年目。
これまで社内で数々のイベントをやってきたことにより
おかげさまで名前自体の認知度はおそらく、あがってきました。
しかし何を考え、何を目指している人たちなのか?
そこをあまり発信してこなかったため、
おそらく怪しい団体と勘違いしている方がいる。
そう確信し、今年度はアウトプットを大事にすることにしました。

そうして生まれたのが
パーパス「楽しいに大マジメ!」と、このロゴってわけです。
てなことで私の次の回では
パーパスとロゴの制作秘話?をお届けする予定です。

ということで、
長くなってしまったので初回はこんなところで失礼いたします。

お読みいただき、ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,477件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?