マガジンのカバー画像

火山学講義

16
群馬大学2020年前期授業
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

5月8日(1)火砕流と熱雲

火山で発生する流れ現象にはさまざまなものがあります。まず、火砕流と熱雲(ねつうん)をこの…

5月8日(2)ラハール

ラハールはかならずしも噴火で発生するわけではありません。大雨のときに発生しやすい。火砕…

5月8日(3)土石なだれ

磐梯山1888年土石なだれが広がった範囲を薄いピンクで示します。風船は埋まった村。赤いほど…

5月15日 火山噴火と噴出物

地下を断ち割ってマグマを見た人はいませんが、想像すると下図のようになっていると思われま…

5月22日 溶岩流

揮発性成分の実態は水です。上昇途中で水が抜けてしまったマグマは溶岩として地表に出ます。…

5月29日 火山のかたち

火山には、複成火山と単成火山があります。 複成火山は同じ場所から何回も噴火しますが、単成…