マガジンのカバー画像

牛乳か相談だ

373
牛乳ができるまでの十勝の牧場のとある日常をご紹介。牧場で働く前に読むと、どんな仕事なのか、牛乳の選び方等もわかります。
運営しているクリエイター

#酪農の日常

分娩が日常です。

分娩が日常です。

予定日過ぎたが。。。

1月11日が分娩予定の牛。

もうすぐ産まれそうなのになかなか出てこない。

予定日を過ぎると母体の中で大きくなり過ぎて分娩が大変になるので早く産んで欲しいけど、できるだけ自然分娩させたいので待ち続けて10日近く。

さすがにマズいので獣医さん呼んで処置してもらったら

「分娩始まってますよ。午後には産まれるかな」

、と結果的に処置せずに産まれてくれた。

仔牛と親牛の共

もっとみる
酪農の”いま”を全肯定してみよう

酪農の”いま”を全肯定してみよう

おかげさまで年末の【牛乳余るかもー!】という一大消費キャンペーンは皆様のおかげで搾った牛乳の廃棄という事態には陥ること無く年末年始を乗り越えることができましたm(__)m。

牛の気持ち、酪農家の気持ち”放牧が絶対にいい” という考えの牛はどれぐらいいるのだろう?

こうした昔ながらのつなぎ牛舎に入っている牛は、慣れていることもあって留め具を開けてもジッとしていることが少なくありません。
もちろん

もっとみる
搾乳、今日は嫌なの。

搾乳、今日は嫌なの。

分娩から3週間ぐらいたった若牛。
まだ、搾乳に慣れていないのか、時々足を蹴り上げてミルカーを落とす。

産後の肥立ちが少し悪く発熱等もあって抗生物質投与してもらい、バケットで別搾りとなった。

暴れる牛をどう搾るか?普段はおとなしく搾らせてくれる牛が、今朝に限ってはミルカーを1本でもつけるとすぐに足で蹴り上げてくる。

【今日は、いやなんです・・・・】

って牛にもそういう気持ちがあるかも知れない

もっとみる
搾乳は、牛との呼吸合わせというけれど・・・

搾乳は、牛との呼吸合わせというけれど・・・

最近の牧場での多くの搾乳機器は自動離脱装置がついているので、ほぼ搾り終わった時点で自動的に牛からミルカーが外れる。そのため、安心して次の搾乳準備にかかれるのだけど、僕たちの牧場では自動着脱が着いていないので、搾り手が1頭ずつの様子を常にチェックしつつ、次の牛で搾乳準備を進めていく。

忙しい=乳量が少ない1頭にミルカーをかけている時間が長いと準備に余裕ができるし、過搾乳(=もう乳が出ないのに、かか

もっとみる
良質な生乳は、”小さな積み重ね”が全て

良質な生乳は、”小さな積み重ね”が全て

今年もいよいよあと2日。
牧場で年の瀬だなぁと思うのは、小さな鏡餅が飾られるぐらいかな。 
今朝も日の出前に一通りの仕事を終え、一旦、家に戻ってきた所です。

小さな改善を毎日積み重ねる毎朝の餌やりの手順について今朝、少しスタッフ間で打合せしたんだけど、ちょっとしたムダを減らすために明日から少し工夫してみることにした。
牛が食べる以上の餌を入れても仕方ないから、適量の餌をやりつつ、無駄にしないよう

もっとみる
治療中の牛乳は、全部捨てます

治療中の牛乳は、全部捨てます

食が細くなった牛なんとなく、デントコーンを残すようになったベテランさん。

とりあえず、ケトーを疑って薬を飲ませて様子を見つつ、搾乳時にも乳房炎になる可能性があるので、注意していた。

搾乳時にスタッフが乳房炎を発見これを使って、搾乳前に乳房炎かどうかチェックします。

今回、見事に、1本が乳房炎確定(泣)。

すぐに治療を開始します。 

投薬後も搾り続けますが、廃棄します。治療中は搾らないのか

もっとみる
ショベルがパンクした朝

ショベルがパンクした朝

自転車のパンクだったらまだ直せるんですが。。。。

牧場の朝は、ショベルでの餌やりから始まる僕。
牛舎の仕事をササっと終えて、ショベルへ。外はまだ真っ暗な時間。

エンジンをかけて、少しバックすると体が左に傾いている。。

ん?????

動きもおかしい。 一旦降りてタイヤを見るとなんと、パンク。

自重がとんでもなく重いので、このまま走ってタイヤやホイールを傷めるのが怖い。 それでも修理しやすい

もっとみる
「生乳」と「牛乳」は似て非なるモノなり

「生乳」と「牛乳」は似て非なるモノなり

以前、考えたことがあるんです。

搾ったそのまんま、消費者の手元に届けることができないかな、と。

搾りたての牛乳、飲んでみたいですか?

”牛乳”と”生乳”の違いしかし、搾ってすぐのものは”生乳”と呼び、このままの状態では販売も加工も一切できません。法律で決まっています。

特別な設備と許可を得た”特別牛乳”と呼ばれる場合を除き、ほぼ全ての生乳は何らかの形で加熱殺菌を加えて、”牛乳”になります。

もっとみる
牛乳のシンプルなお話

牛乳のシンプルなお話

いま、皆さんに牛乳を飲んで欲しい!っていうキャンペーンが大々的に行われていますが、このあたりの事に触れる前に、そもそも、牛乳や乳製品についての基本的なことをまとめてみることにしました。

できるだけシンプルに。ややこしいことは抜きにして。

牛乳の基本的な計算式牛乳は、”水”、”乳脂肪分”、”無脂乳固形分” この3つに分けられます。
無脂乳固形分については、後ほど詳しく説明します。

さて、この3

もっとみる
家、変わりたくないんです 〜牛の移動〜

家、変わりたくないんです 〜牛の移動〜

牛の成長に合わせて牛舎が変わる牛が初めての妊娠ができるようになるのに生後13ヶ月〜15ヶ月ぐらい。
そろそろそんな時期が近い牛が出てきたので、移動することに。

ショベルで引っ張る。ようやく動くロープなどをかけて牛を引っ張るのだけど、まず、ショベルに結ぶ所まででひと悶着。こっちは逆に引っ張られないように必死ですが、牛も動きたくないので必死。
でも、どうにかショベルにつなぐことができたので、約100

もっとみる
牛の治療中、あれこれ

牛の治療中、あれこれ

数日前から出荷できるようになった分娩から間もない牛。
朝、様子を見ると調子悪そうにして、餌も残していた。
獣医さんを呼んで見てもらった所、少し肺炎を起こしかけているということで、抗生物質を投与しての治療となった。

薬が効いている間は出荷はできない

こうして薬を投与した牛には足にバンドを巻いて出荷対象からは外します。

出荷はできませんが、搾らなければ牛は体調を崩してしまうので個別に搾ります。ど

もっとみる
エサ、残してます→治療します!

エサ、残してます→治療します!

1日3回の牛への給餌は

・デントコーン
・配合飼料
・牧草(昨年収穫した1番草)

この3点セット。

単に配るだけじゃなく、牛の食いつき具合や残してないかを1頭ずつ見ながらやってる

今日はこの端っこの牛がデントコーンにほぼ口をつけない状態。それに咀嚼もしてないので何かしら調子悪い事がわかる。

繋ぎ牛舎は牛の状態を把握しやすい今では少なくなって来たこういう繋ぎ牛舎は1頭ずつ様子を把握しやすい

もっとみる
お別れの牛、突然の変更

お別れの牛、突然の変更

このそっぽ向いている牛。先日の乳検でチェックしたら4kg/1日しか搾れなくなった。

足も調子悪いし、3本乳だし、そろそろだね、と廃用の手続きを取った。

しかし、思わぬ所でチェックが入った。

出荷前に”休薬期間”をチェックすると・・この牛、足が悪いので蹄にスプレーでリンコシン(抗生物質の一種)を吹きかけていた。なんと、これが出荷前の休薬期間の制限にひっかかった。

しかも20日間。

すでに、

もっとみる
2月の分娩ラッシュに向けてぼちぼちと

2月の分娩ラッシュに向けてぼちぼちと

里帰り出産の友人とあれこれ話をしてたときのこと。

”もうすぐ分娩だね。”

ともうちょっとで口に出しそうなところを慌てて”出産”と言い直しました

頭の中には牛の分娩が毎日大きなウェイトを占めているので、ついつい言葉に出ちゃうんですね^^;。

分娩2ヶ月前からの休息期間(=乾乳期)いま、搾乳を続けている牛も、分娩が近くなると子牛へ栄養分を与えるようになり、乳もほとんどでなくなってきます。
乳量

もっとみる