見出し画像

考えたいのは、「育て方」より「育ち方」

”アオアシ本”が発売されました


5月の末に『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方』(仲山 進也)という本が世に出た。通称、”アオアシ本”

アニメ化に至るほど最近話題になっているサッカー漫画『アオアシ』(小林有吾)を題材に、サッカーだけじゃなくていろんな職種や場面で活きる「インテリジェンス(頭の良さ)」について綴られた1冊。「がくちょ」こと仲山進也さんの一冊ということもあって、良書間違いなしである。


「良書間違いなし」と息巻いてみたものの、ごめんなさい。まだ目次しか読んでません。

ちゃんと買ってはいます。この文章を書いている今もパソコンの横にあります。読んでから書けばいいのだけど、書き始めてしまったので、読んでの感想はまた後日書きます。だから許してください。


読んでないけど、良書間違いなしと言い切れる点は5つ。


①タイトルに「育ち方」というフレーズが肝だから

②『アオアシ』が面白いから

③実は、仲山さん主催のオンラインコミュニティ「アオアシ本 制作部」にて、プロセスにちょっと関わっている(ある程度内容を知ってる)から

④『アオアシ』が本当に面白いから

⑤そんな『アオアシ』の胸熱くなるシーンや図解も含んだわかりやすい1冊だから


残念ながら、それはもう本当に残念なことに、今日は時間がないので、①のことについてだけ書こうと思います。


・・・

「育て方」ではなく「育ち方」


例えばマネージャーやリーダー、あるいは管理職のような立場の人めがけて書かれる書籍を探すと、「育て方」というフレーズをよく見かけるのではないだろうか。人の育成という話になると、ノウハウ的な「育て方」の方がキャッチ―でポピュラーなのかもしれない。

ところがどっこい、そこは価値観の違い。僕は「育て方」という言葉を使う時には慎重になってしまう。本当に「人を育てる」なんてことはできるのか?サッカーコーチを職業としながら、学生時代からたくさんの子供たちと関わったり、大学生のチームの指導者をしてきたが、自分が相手を「育てられる」みたいな自負があったことはない。選手としても指導者としても足りないところばかりだし。

そもそも「育てる」というのは、上下がある感じがして自分にあまり馴染まない。

じゃあ、指導者(コーチ)として選手や子どもたちにどう関わるのかという話になると、それは「環境を整えること」だと思っている。目の前の彼ら、もっといえば自分を含めた「僕ら」が、強くなったり成長したりするための環境づくりを一生懸命することだと思った。コーチとして振るまったり何かを教えることはある。ただ、それも自分のことを選手にとっての「コーチという環境」と捉えている。

そうなると、考えるべきは「どうすれば育てられるかではなく」、「どんな環境があれば育つか」になる。

学生の頃から考えてたこの辺の話は、この半年くらいがくちょの本を読んだり、話を聞く機会が増えたりするなかですっかり強化されて、自分の軸のひとつになっている。


それでこの本のタイトルである。

アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方

育て方、ではなく育「ち」方。

始めてみた時、「わかってるー!」と思った(どの立場なんだろうごめんなさい(笑))。


”考えるべきは「育て方」ではなく「育ち方」”

これを聴いて「わかる!」となる人におすすめの本です。

「え、新鮮な感じ!」となる人にはもっとおすすめの本です。



・・・

一緒に考えるのが楽しい


『アオアシ』、そしてこの本のキーワードのひとつが「言語化」である。自分の思考プロセスを言語化できること。それが、カオスな環境下での頭の良さに繋がる。


目次をみて、ひとまずパラパラして予想した。この先はまだ読んでない人の話なので違ったらごめんなさい!

おそらくこの本では、主人公のアシトやその仲間たちが成長していく中でどんなプロセスを経てきたかが「言語化」されている!

つまり「具体→抽象」だ!!

アオアシというきっと多くの人が感情移入できちゃうめっちゃ面白い漫画を題材にすることで具体的事例がわかりやすく、そこでアシトがどう成長したのか、どんなプロセスがそこにあったのかを楽しく理解できる最強の1冊ということ…!


でも、これはサッカーの指導本ではない…!

そこからさらに「抽象→具体」をすることで、それぞれの生活や仕事に活かせることができる!そしてそれは、他の人と話しながらやるととっても奥が深くなって楽しいはず!!!

この「僕の仕事の場合だと」的な話がとっても面白いし、それを聞いて「それは自分だったらこんな感じだな」なんて展開できてとってもお得だ!!


読書会をするしかない!!





読書会、あります。


明日6/5(日)20:00~@ZOOM です。

▼イベントページ



「読まずに参加OK!」です・・・!



本が手元にあればOKです!
つまりまだ読んでない僕も、まだ買ってないあなたも参加できます!一緒にお喋りできます!!

明日は日曜日、朝から本屋さんに買いに行きましょう!
もしくは今注文すれば明日には間に合うかも!(Amazonすごい)↓


参加申し込みした方、明日はぜひお会いしましょう~!
まずは!今日までに!お申し込みを!


最後に、中村憲剛さんの帯コメントを引用します。

「考える」とはどういうことなのか。この本を読めば、僕が大事にしてきた「サッカー脳」=「考える葦」が何かを教えてくれます。みんなが「考える葦」のチーム、組織はきっと強い!!
中村憲剛(元サッカー日本代表)


これは、良書間違いなし!(早く読め)


-------

追記:2022年6月5日

来週もオンラインイベントあります!!(それまでには読みたい)

6/19(日)20:00〜
『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方』著書を語る会



-------

追記:2022年6月6日(月)

アオアシが、、、6巻まで、、、無料です!!!
(6/13まで)


この記事が参加している募集

読書感想文

いつもサポートありがとうございます…! いつかお会いしてお礼を伝えたい! いただいたお金でジュースで乾杯したり、一緒にコーヒーを飲んだり、お酒と一緒に熱く語り合うことを思い浮かべてます。ぜひお付き合いください(笑) そして、コメント付のシェアも最高です!なんと無料です!