マガジンのカバー画像

はちとごアーカイブ

15
茨城県水戸市にある”住み開きシェアハウス”Co-living はちとご の記録です。 管理人や住人の日誌みたいな感じです。 (サポートされると住人の暮らしに還元されます)
運営しているクリエイター

#住み開き

シェアハウスの物語を書く。

――輝く思い出を、いつまでも覚えておきたい。忘れてもいいから、何度だって思い出したい。だ…

横山黎@作家
10か月前
27

風通しのいい空間であってほしい。【はちとごインタビュー#1】

はちとごインタビューとは?茨城大学の近くに「はちとご」という住み開きシェアハウスがありま…

横山黎@作家
10か月前
17

住み開きするシェアハウス"はちとご"のこと

2021年の10月末に地方都市の大学から徒歩3分の距離にある一軒家を借りて、それからシェアハウ…

1年前の今日、僕はシェアハウス暮らしを始めました。(初期編)

Co-livingはちとごでのシェアハウス生活も、この文章を書いている2月1日で丸一周年を迎えまし…

八と伍(Co-livingはちとごという名前の由来)

昨年11月から、大学のすぐ近くにある一軒家を借りて住み開きをしながら暮らしています。 ▼お…

過程を愛おしく思える人と

「新しい暮らしの始まりだから、不便なことや納得いかないことは色々と出るだろうけど、その都…

100

それは幸せな引っ越しでした

名前も知らない業者さんにお金を払うよりも、友達に手伝ってもらってお礼にご飯を奢るほうがいい!楽しい!! それが「幸せな引っ越し」のスタート地点だったと、いまになって振り返っている。 ・・・ 2021年の大きな変化として、10月の末から11月にかけての水戸市内での引っ越しがありました。引っ越し先は「5LDK庭付きの一軒家」。友人たちと何人かで暮らすことを考えて借りたこの賃貸戸建てへの引っ越しは、今思うとなかなかに無謀なスケジュールで行われました。 入居前のハウスクリーニ