見出し画像

ハワイにもやってきました苺の季節!

著者: 六甲もこ

やってきました苺の季節!お店の苺フェアなどを見ながらワクワクが止まらない今日この頃です。

上の写真は、ハワイのケーキ屋さん「タイニー・ピラミッド」のストロベリー・ショートケーキです。このお店はショーケースに凝りに凝ったケーキがずらっと並んでいる事で有名なのですが、珠玉のケーキ達の中でも、このストロベリー・ショートケーキは、シンプルながらも絶妙なバランス、甘さ控えめで苺の美味しさが際立つ逸品だと思います。一つはその場で食べて、もう一つはお土産に持って帰りました。

思えば小さい頃から苺の香りが大好きで、消しゴムや鉛筆は苺の香りが付いたものを愛用していました。

途中で贅沢なメロンや大人っぽいレモンに目を奪われたりもしたけれど、やっぱり苺は永遠の可愛いらしさ。私にとっては定番中の定番なのです。

でも、普段ハワイで売っている普通の苺は、よくよく吟味しないとすごく酸っぱかったり、いまひとつ水っぽかったり。たまに当たりを引くと大喜びです。

かなり前のこと、夫と日本を訪ねた際、駅前のなんという事もない果物屋さんでイチゴを1パック買いました。

実家に着いて、ささっと水洗いして食べてみたところ、口の中が鮮烈な香りと共に、とても強い味でいっぱいになりました。甘いだけでなく、酸っぱさもたっぷりあって、ジューシーでビックリするほど存在感の強い苺だったのです。

齧りとった断面を見てみると中まで真っ赤で、そこに真っ白な筋がスッと入っていて、今まで苺の中身は白いと思っていた私にはかなりの驚きでした。

いわゆるブランド苺ではなかったと思うのですが、日本の苺の美味しさに夫婦共々すっかり虜になってしまいました。

当時はハワイで日本の苺を楽しむ事は出来なかったように思います。

ところが数年前から、ハワイの日本食品スーパーでも「あまおう」が手に入るようになりました。

…しかし、高いのです。12粒ほどで20ドル近くもします。2年前、ついに買おうと決心したのですが、なんだか贅沢過ぎて、なかなか心が定まらず、ハワイ在住女子5人のLINEグループで散々相談し、背中を押して貰ってついに購入したのでした。

まるでGODIVAのチョコレートのように高価なあまおう、さすがに美味しく、家族揃って感動しながら食べたものです。

画像1

そのあまおう、今年も買ってしまいました。先日スーパーに立ち寄ったところ、九州フェアが行われており、福岡生まれ大阪育ちの私は大興奮、さっそく果物売り場をチェックしました。

あまおうがある事はわかっていたのですが、近づくとくまモンのイラストが付いた熊本いちごと、名前は失念してしまったのですが、外が薄ピンクで長めの円錐形の苺の3種類が山積みに。

あたり一面、苺の甘酸っぱい香りに満ちていて、結構高価にも関わらず、ハワイの人々もどんどん九州の苺を購入していました。

ついつい見知らぬ人と、「これ美味しいんだよね〜」なんて会話したりして。

前回買ったのはあまおうだったので、今回は違うものを…とも思ったのですが、以前の感動忘れ難く、波多江征男さん生産の博多あまおうをゲット。家族で心から楽しみました。

物価高に喘がんばかりの今日この頃ですが、たまにはこんな贅沢もいいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?