見出し画像

自分を大切にしたい気持ち。

おはようございます。

note三日目の私です。

昨日は驚くほど午前中にバチバチに書いたらなんと8記事!

中身は濃くなくとも、びっくりの数字です。

でも体感として思うことは、私はあまりにも溜め込みすぎた。

アウトプットせずにインプットのみすること一体何年>?

溜まりに溜まった私の中のものが、今少しずつ出ようとしている位の感覚

なので、まだまだまだいける!!!

てか、楽し〜!なのです。


そういえば先日友達に会おうと誘われたのですが、

早目に会って、買い物している間子供を見て欲しいと言われました。

その時に私の中に生まれた感情が、とーーーーってもシンプルだけど、

「なんで?」

でした。

正直それだった自分にも驚いたし、

でも本当にそう思った自分もいた。

特にその日は私の中で大切にしたい日で、1日の中の時間も

使い方を考えたい日だったからというのもあるかもしれません。

私はその大切にしたい1日の数時間を人の子供の子守りをして

過ごせというの?

しかも無給で。

んーーーーーーーーーーもやもやします。

断っておくと、これまではすんなりそんなことも受け入れていました。

だからこういった声がかかる訳です。

友達の子供もかわいい。愛おしい。

でも、最初の切り口が、「会わない?話したいことがあるし。」

だったため、私は話をするために会うつもりでいたんですよね。

だから子守の話に正直がっかりしました。

ねぇ、人のこと、ひとの時間、なんだと思ってる?


でもそれは裏を返せば、これまで私自身が、対外的にしていた態度、

悪くいえば「いい人のふり」です。

自分が自分を大切に扱っていなかったから、

はっきりした態度を取れていなかったから、こうなっている。

原因があって結果がある。

でも今それに対して私が違和感を感じている。ハッキリと。


これは何かのサインなのでは無いかと思いました。

そして気づく。

私、次元上昇した>>>???

私は今自分を大切に、

自分の時間を大切に

テキトウに生きたくないと思っている。

それは春から自分で一歩踏みだした学びで、

1時間を大切にしている人たちに出逢ったから、

私の1時間も、貴重な人のそれと同じなのだと、しらない間に思い至っていたから。

そして、自分をたいせつにし、自分のきもちを最優先する、やさしくも効率重視の最近出逢った人たちのおかげでもある。

私の人生は、きちょうでオンリーワン。


私は今、自分を大切にしたいと思っている。





※よんでいただきありがとうございます^ ^

こんな時あなたはどうしてる?をぜひコメント欄でおしえてください🌟

お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?