見出し画像

新郎新婦が知っておいた方がいい結婚式の裏側 3選①

①挙式前の親御様の感情



•衣装をちゃんと着れるかな
•自分のヘアスタイルおかしくないかな
•息子、娘は今何してるかな
•親族はちゃんとくるかな
•主賓、受付、車代の御礼ちゃんと渡せるかな
•滞りなく一日迎えられるかな
•相手の親はもう到着しているのかな

結婚式の準主役といっても過言ではない親御様の存在。挙式前は、上記項目以外にも様々な感情が飛び交っています。必要が無いくらい早く会場に早く到着してしまったり、喫煙者はいつも以上に吸ってしまったり、汗をかきやすくなったり、おしゃべりになったり、無口になったり、といつもと違う一面が顔を出します。

その感情を抱く時、私たちスタッフがどんな言葉をかけ、どんな時間を過ごしてもらえるか、というのはとても重要であります。

またその時、
•親御様がほっとする言葉
•今日は、そう、結婚式だとじわーーっと感じられるもの

などが、時に親御様の心を癒し穏やかにし、結婚式の温度を上げる、そう思っています。

それは、昔の写真や、プロフィールブック等の“アイテム”を置いたり、挙式前に家族だけの対面の時間である“ファミリータイム”をつくれば満たされるものではなく、

これまでの“二人のストーリー”であったり“懐かしい思い出”であったり、伝えたことの無い“親への気持ち”などがゆっくりと伝わっていく事に意味があったりします。

すると、

•息子、娘はこんな子だった
•あの時に自分はあんな言葉をかけたんだ
•生まれた時のこと思い出した
•自分が知っている息子、娘の成長
•こんな日がくるなんて…
•自分はなにもしてやれなかった
•こんなに立派になったんだ
こんな、別次元の感情が湧いてきます

親の心を癒し穏やかにし、結婚式の温度が上がる瞬間です。
待ち合い時間は、挙式時間をただ待つ時間ではない、ということを忘れないで欲しいです。

【関連記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?