見出し画像

娘っ子と2人で過ごした4日間〜その3〜

こんにちはhatyです。
今日は3日目、4日目の様子を書いていきたいと思います。

3日目は日曜日、穏やかな朝を迎えました。
しかし今日は新生児を迎え入れるための準備があります。

新生児用ベットのシーツの洗濯やガーゼや肌着などの水通し、部屋の掃除などなど、、 
やらなきゃいけないことがてんこ盛りです💦

家事をすることは嫌いじゃないのでいいのですが、困ってしまうのは娘っ子を放置した状態になってしまう事でした💦


やりたい家事をすべてこなすと、私の実力では3時間近くかかってしまいます。

テレビでも見せよう。

プリキュアを見せ始めたのですが、ママがいない状況が続いているせいか、心なしか娘っ子のテレビを見てる姿が私には寂しそうに映りました。

なんか良くない気がする、、、


そう感じた私は、一緒に家事をする事にしました。
たぶん倍くらいの時間がかかってしまうけど、寂しい想いをさせるよりマシだと思いました。

しかし、始まってみると意外な結果に、、

洗濯では器用に洗濯バサミを扱い、どんどん干していってくれました。
小物は娘っ子、大物は私、役割分担を決めたらすぐに終わりました。
干すのが一段と上手くなっていて、ちょっと感動してしまいました✨

床掃除は私が掃除機、娘っ子がクイックルワイパーで行いました。
階段は危ないので私が、広いリビングは娘っ子と2人でと、ここでも役割を決めて行いました。

同じ家事を役割を決めてこなしていく。
娘っ子が頼もしいパートナーに感じました!

それからもブラインドの掃除など、2人で出来ることは協力してやりました。

結局、1人でやる時とあまりかわらない時間で終わりました。


私は娘っ子が出来ない存在と決めつけていました。

娘っ子の成長を感じるには、チャレンジさせてあげる事。
めんどくさがらず、誘ってみる事。

こんな大事な事を怠っていました、、
反省です。

家事が終わり、午後は近所の友達と遊んで過ごしました。

今夜も疲れたから寝てくれる!
とおもったのですが、、、

あまかっです。笑


寝る前に30分くらいしっかり心を抉られてしまいました💦笑

そして、最終日4日目。
この日は保育園もあって特に何もない普通の1日になりました。
寝る時、少しぐずりましたが、明日ママが帰ってくるとわかった娘っ子は大人しく寝てくれました。

以上、これが私と娘っ子の4日間でした。
娘っ子の成長とママへの愛がよくわかった日々になりました✨

今回も読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?