【技術継承!?】short動画の活用方法
Youtubeでは,最近(最近でもないですが)short動画というものがあります.
tiktok(みたことないですが)などのような上にスクロールすると次々と動画が出てくるようなモノです.
一回見始めると次々と新しい動画が出てくるため,ついつい見てしまうこともありますよね.
先日,short動画について起業部で提言してきました.
しずはま起業部の活動として,「1分間でアイデアピッチをする」ということをしています.
その活動として,short動画をどんどん挙げていけばどうかということをいうために,以下のような動画を作りました.
実際に作ってみると,思ったより言えることが少ないなと感じました.
しかし,この少なさが逆に情報量を落としてくれて理解しやすいのではないかと思いました.
そこで,short動画で人工衛星開発について小分けに出していこうかと思います.
short動画は,現在
質問回答形式
まとめ形式
が多いように感じます.またこれらが人気な理由も分かる気がします.
(視聴者が非常に受動的な感じがして,何だかなと思いますが.)
これらの形式と技術継承というのは,相性がよいように感じています.
理由は,
視聴者が新しい考えを端的に学べる
質問することすらできる段階でない人たちに対しても,さも自分が疑問を持ったかのように錯覚させることが出来そう
だからです.
YouTubeしかし,short動画などのコンテンツに対してまだよくわかっていないので,少し実験的にやっていきたいと思います.
やること
YouTubeのshort動画に毎日投稿する(大学祭がある2023-11-11まで)
人工衛星開発に関する内容と起業に関する内容の動画を投稿する(毎日2つ出しても良いし,1つでもよい)
short動画の内容で評価が高いものに対して,通常の長めの動画を撮影する.
tiktokを始めて,全く同じ内容のものを投稿する
1つ目はshort動画によってどの程度再生数が稼げるのか調査する目的です.
2つ目は,宇宙というコンテンツと起業というコンテンツがどちらの方が見られるのか.再生数が変わるのか.shortに適しているのかを見る目的です.
3つ目は,通常の動画を投稿するときに,評価が高いものと低いもので元の動画の再生数がどの程度変化するのかを見るためです.
4つ目は,shortとtiktokの違いを見るためです.(というかtiktokについて全く分からないので挑戦の意味が強いです.あとは普通に若年層に内容が受けるのかを確かめてみたい)
まぁ正直,あまり受けるコンテンツではないと思うので,お試しという感じです.
今はこんな感じ(動画投稿して半月くらい)
ここからどこまで伸びるか
こんな感じでやっていこうと思います.
tiktokってnoteにこういう感じで映るんですね...
tiktokは投稿用なので見ることはないですが,一応登録してくださると幸いです.
人工衛星を大学で開発しています! いずれは宇宙や衛星,ロケットを題材とした高校生や一般向けの教材を作りたいと考えています!! もしよろしければ応援していただければと思います! 教材をkindleで売る費用や活動費(インタビュなど)で使わせていただきます.