見出し画像

日記はじめませんか?☺︎

>>>>>>おがみのターン🌞vol.3

今回は私が大学1回生の時から続けていること

日記について!

書きたいと思います。笑

1回生の時から続けているのでもう5年目です!記録グセはもともとある方で、なんでも思ったこと感じたことを残しときたいって思うタイプなんです。

加えてデジタルちっくな記録法は嫌いで。笑

なんか手にペンを持って書いて残したいんですよね。

それもあったのかもしれないけど、まあ初めてみたら面白くて面白くて。

続かないって言ってやらない人多いけど、ほんとに残していくということより

’’見返す’’のが面白いんです。

あ、自分こんな時からこう思ってたんやとか、あの時周りの人たちに助けてもらったことを思い出して初心に還ることができたり。精神統一や自己分析にもかなりつながります。ほんとにそういう結果も研究で出てるらしい!?笑

毎日書かなくていいし、私の場合枕元にノートとペンを置いておくんです。そしたら寝る前にチャチャっと書くだけ。(たまに読めない)

あとマイルールとして悪口、マイナスなことは書かないって決めてます。発散場所として日記をつけているわけでもなく、私としては自己整理や前向きに、または客観的になるためにしているので。だからある意味誰にでも見せれるし、めちゃ抽象的に感じたことを書いてるから個人的にめちゃ面白いと思うんですよね。w

最近自分でも見返してて意味わからんなwと思った日の日記ちょっとピックアップしました。

画像1

↑なんか今の自分保守的な気がした日の日記(たぶんw)

画像4

↑なんか突然一から植物を育てたくなった日の日記。

⚠️真面目な日もあります!笑 真面目な時の日記シリーズもしようかな、、、

あと、文字書きたくないなって時は絵も描きます。

画像3

これは10月ぐらいに気管支炎になって熱が4日間ぐらい下がらんかった時のです。ほんとに体がずっと熱くて、、、最強にやつれて最強にブスになっている時の私の似顔絵(ホクロ再現)を描きました。w  ’’あつい’’っていう文字がほんまにしんどそうでじわじわ

カナダに留学してた時の日記とかさらに殺伐としてて面白いのでまた載せます。w

まあなんか初めてみようかなとか思ってる人、

ちょうど2020年から日記はじめませんか??笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?