見出し画像

情報発信時のキャラ設定【小玉歩/う〇こ】

皆さんはキャラ演じてますか??


私はめちゃくちゃ演じてました😆

小玉さんの動画で
「インフルエンサーのキャラ設定について話します。」
という動画が配信されてました。
(最近サムネにう〇こが…笑)


この動画はインフルエンサーのみでなく、社会人として誰にでも参考になると思いましたのでご紹介させていただきます!

1、私たちは役者ではない

元々無いものを出そうとしても話し方や雰囲気を出すことが出来ない。


私はこれめちゃくちゃ間違ってました…単純に会社では真面目な良い奴を演じてたんですね。その結果は周りから仕事を押し付けれ、自分の仕事が出来ない、溜まる一方で残業残業、失敗増える…と、いったようにデメリットばっかりでしたね😇

2、外見を意識しよう

外見で取引きするクライアントが決まる

小玉さん
会社辞めてから⇒金髪&金ピアス
自由を象徴したかったが、その後本の出版に合わせイメチェン。確かに周りの人が「金髪&金ピアス」の姿を見たら「会社を辞めさせられて当然」と思われてしまいますねw
今は時代に合わせて、お客様に合わせて外見作りを心掛けているとの事です。

外見は全く意識してなかったと反省です。
ずっと出来る営業マンを心掛けていました😅
それは私自身の勝手なイメージであり、お客様からしたらちょっと壁を作らせてしまっていたのかもしれません。

3、じゃあキャラ設定ってなに??

人には誰しも多面性があり、その中でどのキャラを出していくか。
既婚でも家族の話をしなければ孤独感が出てくる。
まずは自分のキャラにどんなものがあるか棚卸しする事が大切。


なるほどなるほど…
私は自分の事がよくわかっていませんでした😫
「俺ってどんなキャラいるっけ…??」と、考えてしまうのでその時点で「あ、わかってない!」と、思いました。


そこで家族の登場です!
嫁曰く
「やると決めたらやる人、決断早いし諦めるのも早い、実家に帰るとツンツンキャラでちょっと残念」

以上です…(笑)
ちょっと残念って…😭
でも自分だけじゃ気づけなかった事ですね。これらをもとにどんな自分を出していくか考えてみます。


ちなみに、自己理解について

の中でご紹介させていただきまし、
『世界一やさしい「やりたいこと」のみつけかた』
に色々と勉強になること書いてましたので、まだ読んでいない方は是非!


自分だけではわからないんですよね。
周りの身近な人からどう見られているかもキャラ設定に関しては大きなヒントになるかと思います。

4、小玉さんオススメの本

その中で「マジでキャラ設定したい!」と言う人にオススメの本を紹介していただきました!

7つの条件
・欲望
・神秘性
・警告
・威信
・権力
・悪徳
・信頼
この動画では内容は話しませんでしたが、近いうちに買って読んでみたいと思います!

5、最後に

この動画を見て、私は自分が会社で作っていた「真面目な良い奴」というものに苦しんでしまいました。
だって自分の中にないんですから。
自分の事を知るといった意味でも一度「俺ってどんなキャラなのかな?」なんてノートに書き出してみるのも有りですね。

自分のキャラの棚卸しが出来れば無理なく、会社でも家庭でも友人関係でも’’素の自分’’を出して自分らしい発信が出来るのではないでしょうか!
またそれがいい結果に結び付けるのではないかと思います!


素の自分でいられたらもっと人生豊かになりますよね…☺️

是非皆さんも一度自分のキャラ設定について考えてみてはいかがでしょうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?