見出し画像

芸術鑑賞教室やその後の活動の感想

自分が吸収した気付き等を書き込みます。


自分で立てた目標は最後まで続ける 

自分で立てた目標は失敗しても良いので、とにかく終わるまで続けるということを舞台から学びました。

努力をしても実際はやった量の2割ほどしか結果は出ませんが、ある特異点に達すると飛躍的に自己成長出来ます。

でも90%以上の人が特異点に達する前に努力をやめてしまうので大きな成長に繋がりません。

今回の舞台では努力を特異点に達するまで続ける大切さを再認識しました。

努力を続ける道中、足を引っ張ろうとする邪魔者も居ますが、
その逆境を乗り越えて自分の信念のもと行動したいです。

見捨てられ不安

行きも帰りも母の車で会場まで向かいました。

帰りは母が到着するのが遅くなってしまい、僕はとても不安な気持ちになります。

実際に経過した時間の2倍、時間が経っているという感覚になりキツかったです。

待ち合わせ場所が特に色んな人が通る場所だったので、見渡しても何処にも居ないという状況が長く続き、焦燥感に狩られました。

いまだ親から離れられない精神レベルなので、将来が怖くなります。

気分転換は楽しめない

母が帰る時に兄の要望(?)を聞いて新しく出来た施設を散策しました。

でも僕は明日の不安が頭にチラつき、全然気持ちは明るくなりません。

「何で自分はこんな場所にいるんだ!人に見られるし早く帰りたい!」と思い、不機嫌な態度を取って、少しだけ悪い空気になりました。

人に迷惑をかけるリスクが高いので、遊ぶなら1人の活動に縛りたいです。

(理由を言っても善意の押し付けで、結局強制的に団体行動をさせられるのですが…)

総括

今回は今日の特徴的な出来事を振り返りました。
外出先で編集しているのでサムネが粗末になってしまったと思います。

中学校で存在した毎日日記を書く制度が無くなってから、1日を振り返る機会が中々持てなかったので、
書き込めて良かったです。

ここまで記事を読んでくれて
ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?