見出し画像

滋賀県民必見!オンラインイベントの連続セミナー④ライブコマース講座

オンラインイベントのあれこれが
連続セミナー&チャレンジマルシェ&個別フォロー
何と全て無料で受けられるこちら!

今回は連続セミナーのオススメポイントを
1つずつご紹介します!

9/6 ライブコマース講座

オンラインで販売する方法は
イベントよりも実は
ライブコマースが今熱いのはご存知でしょうか?

ライブコマースというのは
ライブ配信で商品を紹介して
EC(Electric Commerce:電子商取引)のサイトやアプリで
購入や金銭のやりとりをすることです。

テレビショッピングの
イメージが一番近いでしょうか。

ライブ配信はYouTube、Facebookを始め
InstagramといったSNSも
できることは知ってる人も多いはず。

今後インスタのアプリ内での決済機能も付くように
変わっていきます。

ライブ配信と決済が1つのアプリでできるものも
たくさんあります。

誰でも配信がしやすく、
安価でできる、拡散もしやすいところから
今発展してきている市場なのは間違いありません。

それを教えてくれるのは
宮本寿子(みやも人形)・栗本恭子の2人!

女性起業支援・子育て女性支援を行う
株式会社Women’sFuture Center 代表取締役
栗本恭子

株式会社Women’s Future Center(ウィメンズフューチャーセンター)
代表取締役 

一般社団法人 王寺まちづくり理事

NPO法人パパちから応援隊理事

有料職業紹介WFCworks代表

栗本恭子
プロフィール

フリーライター
ウェブデザインプロデューサー
在宅ワークコーディネーター

1970 年東京生まれ。父親の転勤で幼少は静岡で育ち、短大入学時に家族で奈良在住に。卒業後生命保険会社の営業職に従事。結婚と同時に転職し、営業、事務の仕事を経て出産を機に退職、専業主婦に。長男を出産後、子育てサークルの運営に関わり、奈良市内の子育てサークルをつなぐ「なら子育てネットワーク」立上げメンバーとしてサークル支援に奔走。のちに代表を務める。

同時にフリーライターとして在宅でテレワークを行う。リーマンショック後、仕事がなくなり専門学校に入り直す。卒業後Web デザイナーとして活動を始める。

2014 年6 月女性起業支援・子育て女性支援を行う株式会社Women’sFuture Center を設立。フリーランスで働く女性ネットワークを作り現在400 人以上の会員を要す。

2016 年女性起業家応援プロジェクトLED 関西ファイナリスト。3 児の母。2020年有料職業紹介WFCworks設立。2021年一般社団法人王寺まちづくり理事就任 。観光をからめた仕事の創出を目的に地方創生に取り組む。

ライブコマースが今後、企業にも個人事業主にも
必要になってくる!地方躍進にもなると
いち早くライブコマースを研究していらっしゃる
栗本さん!

ライブコマースの魅力や可能性、
どんなものがあるか、どんな世界が広がっているのかを
教えてくれます!

ライブコマースでの販売実践者
宮本寿子(みやも人形)

手作りのお人形を作っています
🪆みやも人形🪆です 

カラフルからダークなものまで
様々なジャンルの布人形を作ります

作ったお人形は、ピースユーと言うライブコマースで販売してます

栗本さんと登壇されるのは
『みやもちゃん』の愛称で呼ばれている
みやも人形さん。

実際ライブコマースを活用して
売上を伸ばしている作家さんで
なんとライブを始める前と今では
売上が30倍も違うそう!

実際にどのように販売されているのか
実演くださると私は小耳にはさみましたよ…?

連続セミナーのお申し込み等詳細

【連続セミナー開催日時】

8/9(火) 10:00〜12:00
イベントだけで終わらない集客導線講座

8/16(火) 10:00〜12:00
オンライン決済講座

8/23(火) 10:00〜12:00
Googleスライドを使ってオンラインで物を売る方法

9/6(火) 10:00〜12:00
ライブコマース講座

9/13(火) 10:00〜12:00
オンラインでの魅せ方・光と色の話

10/4(火)
チャレンジオンラインマルシェ1回目

12/6(火)
チャレンジオンラインマルシェ2回目

【受講資格】

  • 既に販売できる商品があること

  • 滋賀県在住もしくは事業所がある女性

書類選考があります。

【申し込み方法】

こちらのページにあります
申込書を
メールもしくは産業支援プラザへ
送付してください。

【申し込み締切】

7月22日(金)23:59まで

【開催会場】

・リアル会場15名
BizBaseコラボ21
大津市打出浜2-1 コラボしが21 1階
滋賀県立男女共同参画センター(中継)
近江八幡市鷹飼町80-4
米原SOHOビジネスオフィス(中継)
米原市下多良2-137

・オンライン会場15名
セミナーはZoom配信
チャレンジマルシェはoViceです。

ぜひお申し込み下さいね!

事業のランディングページはこちら

お申し込みページはこちら

=================

はつき工房について

自己紹介記事はこちら

提供メニューについてはこちら

LINE公式の登録はこちら

今までのはつき工房のブログはこちら

はつき工房オンラインショップはこちら

委託販売:CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜15:00
ラストオーダー14:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00

日常や紹介したい人・場所を綴るブログはこちら

ご依頼のお問い合わせフォームはこちら

kindle出版

kindle 読み放題対象です。初回30日無料なのでぜひ!↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?