マガジンのカバー画像

社会派女子 量産計画

93
日本の女子・主婦応援マガジンです!
運営しているクリエイター

#マーケティング

複数のSNSどう使う? 日本人がまちがっているそれぞれの使い方、解説します。

有料で出したnote使って1週間報告の中で、反響の大きかったSNSの特性について、改めて解説します!

note使って一週間報告をご購入いただいた方は、内容が重複してます!

noteと他SNSとの違いと、連携、使い分けについて。

①それぞれのSNSの特性を知りましょう!

どうも日本人て、SNSの使い方が下手くそです。せっかくのインターネットなのに、なぜ全てのSNSで身近な人たちとばっかり、繋

もっとみる

中国のデザイナーに学ぶ事。

さて、先日の投稿から、ふと思ったこと。
上海のデザイナーさん達、何人かと展示会後、お付き合いがあります。

WECHAT(中国版のLINE)を通して彼女達の活躍や生活、お仕事を垣間見ています。
WECHATは翻訳機能がある(!)ので、日本語でメッセージしても向こうは中国語で見れるのですよ。すごいよね。

彼女達のプロダクトを最初に見た時の印象は、
「自由だなぁ。。。」
「とにかく、自由だなぁ。。。

もっとみる
ずっと言葉にできなかったマーケティングセンスの話をえとみほさんがしてくれた。

ずっと言葉にできなかったマーケティングセンスの話をえとみほさんがしてくれた。

えとみほさんのこの記事にえらく共感できたので
ぜひご紹介させてください。

サッカーの試合に観戦に来てもらう
という一点にフォーカスして
マーケティングの真髄についてお話されています。

特に、この部分は
私が言葉にして説明できずにモヤモヤしていた部分でした。

私は道の駅という複合施設で
不特定多数、老若男女とあらゆる年代の方をターゲットにしています。
常時1000種類ほどの商品を扱っていて

もっとみる
営業活動、その時に想うこと。

営業活動、その時に想うこと。

cotori(ことり)の絶賛営業活動中!です。

http://cotori-dress.shop-pro.jp

全国のセレクトショップさま、百貨店さま、写真館さま、レンタルドレスショップさま。

突然ご連絡さしあげても、優しくしてくださいませね。
(実際、100%優しく対応してくださいます、ありがとうございます。)
そしてぜひ、ご検討くださいね。

写真館やレンタルドレスショップさまへは便利な

もっとみる