見出し画像

【グルメ・旅行】添乗員がリピする京都のお茶菓子 番付外編

こんにちは、はと です。
旅行会社勤務30代後半女性、
育休を期にnoteはじめました。

前記事では、修学旅行の添乗の際に
お茶菓子としてよく利用していたスイーツの
リピート率トップ3をまとめてみました。
ただ他にも紹介したい魅力的なおもたせお茶菓子がたくさんあったので、
番付外としてこちらにまとめたいと思います。

▼トップ3をまとめた前記事

⌘ 志津屋「SIZUYAPAN」

京都のパン屋を代表する志津屋のブランドあんぱん。

味毎に異なるパッケージデザイン

まずこのパッケージがオシャレ。
数が多いと箱に詰めてくれるんですが、
その箱もオシャレで、ギフトにもってこい。
海外の方にも喜ばれそう。

公式HPより引用

コロンとした小ぶりのサイズは
一般的なあんぱんとおまんじゅうの間くらい。
パン屋のこだわりのパン生地に
和の食材の組み合わせが無数にあって、
目移りすること必至です。

その中でもわたしが好きなのが
黒豆ゆず、シナモン、抹茶小倉。
どれもパンに酒粕が練り込まれていて
しっとり美味しい。
酒粕は佐々木酒造のもの、
というこだわりも素敵。

これはとくに女性の先生方から評判良かったです。
あと、打合せ中に食べられなくても
お持ち帰り頂けるのが便利で。
夜中に部屋移動やらトラブルが起きると
打合せもそこそこに対応に追われてしまうので…

⌘ 鍵善良房「甘露竹」

竹筒に入った水ようかんです。

目にも涼しやか

夏になると色々な和菓子屋さんから出てくる商品ですが、
鍵善のものは本物の青竹の筒が使われていて
香りも見た目も涼しやかで好きです。

筒からの出し方が面白くて、
同封の画鋲をお尻部分に刺して、
プッチンプリンの要領で出します。
羊羹は甘さ控えめでつるんと美味しい、
暑い時期の定番お茶菓子です。

鍵善といえばくずきりも名物で。
桶の中の氷水に浮かぶ出来立てのくずきりを
黒蜜に浸してちゅるっと頂く…
最高に夏です。
あぁ食べたい。

⌘出町ふたば「豆餅」

いつも行列のふたばの豆餅。

豆ゴロゴロ

甘すぎない餡子と
塩気の効いた黒豆と
柔らかな餅が一体となって
いくつも食べたくなってしまう絶品お茶菓子。

なかなか出町柳の本店に買いに行くのは難しいけれど、
曜日限定で高島屋と伊勢丹でも手に入るので
タイミングが合うと買い求めていました。
あと、暖簾分けのお店が七条にあります。

お取り寄せできないし、
この味はなかなか他所では食べられないので、
今書きながら無性に食べたくなってきました…

⌘老松「夏柑糖」

老舗和菓子屋、老松の夏限定品。

夏みかんより夏みかんぽい

大きな夏蜜柑まるごとくり抜いた中に
果汁たっぷりの寒天が詰まった贅沢な逸品。
爽やかな酸味とちょっとほろ苦さが
他では味わえない夏の楽しみ。

⌘小多福「おはぎ」

カラフルな見た目と素朴な味わいで
いくつでも食べられちゃうおはぎ。

元祖映えスイーツ

定番の餡子だけでなく、
青のりや梅などちょっと味の想像ができない組み合わせも。
でもほろりと崩れる餅米と絡んでどれも美味しい。
前に買いに行った時に、舞妓さんと思しき髪を結った若い女性が
おつかいもんで寄っていらっしゃっていました。

ただどうやらこちら、
今は女将さんが引退されて
2021年にリニューアルオープンされたみたいです。

ぎおんおはぎ小多福 公式HPより引用

より現代風にオシャレになったこちらも
一度試してみたいものです。

⌘京菓子司満月「阿闍梨餅」

元祖、お茶菓子定番。
モチっとした皮にやさしい粒餡が病みつきに。

公式HPより引用

このモチっと感、なかなか他の和菓子では出会わない、
阿闍梨餅ならではの美味しさです。
伊勢丹だと出来立てが入るタイミングがあり、
ほのかに温かいのも美味しい。

ただもはや定番すぎて、
先生方個人でも打合せで配る用に買っていたりするので
ここ近年はお出しする機会がなくなりました(笑)

⌘柿の専門いしい「柿もなか」

奈良の柿専門店が作るお茶菓子。

柿を模した最中もかわいい

柿の餡に柚子のアクセント。
上品な甘さでお茶請けにぴったり。
お店がJR奈良駅なので
添乗中に買うのがなかなか難しいのが難点でしたが。

⌘千壽庵吉宗「わらび餅」

ひんやりつるりん。
優しい甘さと口溶けが病みつきになる
奈良のわらび餅。

むにむにした弾力がうまい

東大寺ちかくのお店。
奈良に泊まると買う頻度高し。


すっかり長くなりました。
どれもまた食べたい…
お取り寄せできるところのもの、
今度買いまくっちゃおうかな(笑)

京都は、どこどこ(店)の◯◯(商品)
みたいな、お店を代表する逸品が多いのが
本当に素敵だなと思います。

そのうち忘れられないスイーツ編も
まとめたいと思います。

ここまでお読み下さり
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,103件

#ご当地グルメ

15,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?