見出し画像

そもそも経験代謝って分かってる?~JCDA~

前回・前々回でラポール(受容)について書いてますので、それを理解しているという前提で今回は書いていきます~

【前回記事】

【前々回記事】

記事の中でも書いてますが
対人支援者は傾聴が出来ていますので、経験を語る事でその時の感情を語ることが出来る事を知っていて、その感情がなぜ起きるのか?

その感情や思いをどう考え、どういう行動に変えていくか?
そんなやり取りになります

経験を語る事は、ある意味、すべてが『経験代謝』になるということ

全て???


『全て』ってどういう事?と思う人も多いと思います

でも、この事を理解していないと、
『来談目的がなぜ大切なのか?』とか
『心理カウンセラーとキャリコンの違い?』とか
『口頭試問で何を求められているのか?が分からない』とか

試験対策でたくさんの問題が出てきてしまいます

解説していきましょう~

JCDAで受験する人は注意が必要

ここから先は

2,345字 / 3画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?