今日のコーヒー用語 #007 コーヒーの名前(格付け)
こんにちは。今日もコーヒーについて、調べていきますね。
では、素朴な疑問から。
例えば コロンビア スプレモ って聞いて、
何をイメージしますか?
私は、「コロンビアの豆なのね」・・・これはいいですね。
「スプレモ・・・スプレモって種類かな?
それとも地区の名前?
ブランド名?」
って勝手に自分で、「ブランドかな」って思っていました。
実は、当たらずとも遠からず・・・でした!
調べてみました。(コーヒーの名前ってたくさんあって、分かり辛いですよね(-_-メ)
まず、前提として
「格付け」が名前の一部になっている
ということです。
しかもですよ、格付けには国際的な基準がないんですって!
これが、コーヒー名前乱立症候群の元ですね((+_+))
格付けには大きく分けて3つあります
1.欠点豆による等級評価
・ブラジルの代表的な格付けです。
・欠点のタイプと欠点数、豆の大きさで分けられます
例)ブラジルサントス No2 スクリーン17
国・地区名 欠点タイプ 大きさ(6.75mm)
2.豆の大きさによる等級評価
・コロンビア、ケニア、タンザニアの格付け
・豆の大きさ(スクリーンサイズ)のみで格付け
例)コロンビア スプレモ
国名 サイズ17(6.75mm)以上が80%)
タンザニア AA
国名 サイズ17~18
3.標高による等級評価
・グアテマラ、メキシコ、コスタリカなどの格付け
・中南米の多くは標高の高さ(高い方が味がよくなる)で格付け
例)グアテマラ SHB(Strictly Hard Bean)
国名 4,500ft(1,400m)以上
グアテマラ HB(Hard Bean)
国名 4,000~4,500ft(1,200~1,400m)以上
って感じなんですよ。
つまり、私の好きな コロンビア スプレモ って、
「コロンビア産 豆の大きさ6.75以上です!」
って名前なんでした。
これ、大まか過ぎません?????(*'ω'*)
だからこれに、地区の名前とかが続いてくるんですね・・・。
私がよく焙煎するグアテマラSHBですが、
「グアテマラ産 1,400m以上の高地の豆よ!」
だったんですね。これに「ウェウェテナンゴ」とかつくと、
地区の名前なので、絞られてブランド化していくんですね。
だから、複雑なんです。コーヒーって!
だから、面白いんでしょうね。(入ってしまえばね)
だから、ちょっと敷居が高くもなるんじゃないかな。
なんか、いい方法ってないのかしら???
疑問形で終わってしまいましたが、
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
では、また。