人気の記事一覧

全てに整合性を持たせ完成度を上げるには手間暇エネルギー集中力意識拘りがいる。その完成度は初見で瞬間的にばれ、お披露目した時に後悔しても時すでに遅し。逆に整合性完成度が高くても遅すぎると時期を逃す可能性もある。時流、先見、自己満、要求度合いを認識して、緩急つけて最良のバランスを選ぶ

1か月前

何を選択しても利点欠点があり、納得して選択したとて、進めても止まっていても悩み迷い岐路が出てきて、自由になる部分と制限がある事が出てくる。人生はそれが続いていく。無いものねだりを憂いているのは割り切りが必要。迷いは選択肢と時間を持っているからであり、それらがないと悩めない。

ヤル気のある人はかなり前から確実なアポを取り、余裕を持って最善の計画を立て、日程が近づくとまた確認の連絡をし、当日も遅刻欠席する事なく準備万端で現れる。老若男女関係なく、ヤル気のある人は概して同じ行動をしてくる。そうしてくる相手と、自分がそうしたくなる相手とだけ関わる。

2週間前

2回目コロナ感染。関係各所に連絡したら、お粥/蜂蜜大根/ポカリ準備して、何も考えずに首にタオル巻いて寝てやり過ごすのが自分の最適解。これ以上の事をやりたく/やる気になったら復活の狼煙。ある程度、体/頭/精神が回復してから次の事を考える。

外からみると既に一流の域だと思われても、その程度は業界内で当然で”一流”の次元はまだ上。上を知るが故に「まだ”一流”でない」との返答は謙遜でなく本当にまだ”一流”に達してないから。だからといい自分の思う”一流”まで到達したいかは別問題。この気持ちは同じ層にいる人にしか理解されない

1か月前

最初から自分の大本命の大成功を狙って時間労力使い一発に賭けるより、まずは手前のモノで小さい成功をする。それに大して興味がなくとも、何かをまずさっさと一段階のせた経験が本命での成功に近づく。最終的に大本命で大成功する事に拘り、その為の入り口や順番、細かい手段に拘らない。

1か月前

嫌な事があった時はまずは忘れる努力。それが起きたとて自分が今すぐ社会的/生物的に死ぬ訳ではない、だからどうした、その世界が全てではない、別の世界線が確実に存在する。まずは食べて寝る。それにどう対処するかは英気を養い冷静になり、向き合うか記憶から消すか判断。どの判断でも死なない。

1か月前

悲しいことがあった

4か月前

どうしたら満足して死ねるか。そこまで長くない余命を今告げられたら、何をするか、何を成し遂げたいか、どうであればどういう状況であれば自分が幸福を感じるか。誰といたいか、どこにいたいか、死ぬ時まで何をしていたいか。その視点からだと現在の悩み/選択肢の中で今すぐ捨てるモノが自ずとわかる

1か月前

器用貧乏を長年やり続けるとスーパー器用貧乏になる。他よりも幅広くそこそこ深くこなす事が出来、ベン図が大きく重なりが唯一無二に近づき、多くの場面での利用価値が上がり、1人で何役もこなせ、場の中枢に無くては不便な駒になりうる。そこで選ばれるのでなく自分の意思でコトを選ぶ事も出来る。

1か月前

結果が全て、外見は本心そのもの。実際の行動が全て、それが本心本気と相関、行動有無の理由は不問。行動内容はその結果として身嗜み顔つき目つき生活全般、社会的状況にそのまま反映。人の本心は状況、変化率と角度の観察すれば判明。自分の本心も外から測られ、示したい本気度はそれ相応の行動で示す

3週間前

自分のやりたい事で成功する方法。まずそれを自分がやりたいか否か。次にそれをやるか否か。やるなら自分の思う成功をする。成功する為には何をどの手順で進めるか。成功するまで続ける、軌道修正する。これを複数並行させ状況で損切り、これは勇退。継続すればいつか自分のやりたいどれかが成功する

3週間前

毎日毎回少しずつ貪欲に、より良い結果や前進の為にしつこく粘る。必ずいいモノを出すと信じ粘る。粘ると出てくるモノがある。同じ段階を経たとしても、その粘りの積み重ねで、より高みにより早く到達する。その為には貪欲さの原動力が湧き上がり続ける事が必要。原動力は欲や邪な気持ちの方が楽に湧く

2か月前

やはり自分を含め人の直感、違和感は消してはいけない。なんなら気に留め続け、その予感が何かしらの形として表在化する前に他の方法で確認出来るか模索し、打開策や代替え案を検討用意し、状況を注視する。どう転んでも善となる方法かつ最悪の事態は回避できる手段根回しは開始しておく。危機管理。

4か月前

身だしなみと見える範囲での物理的な物/思考/発言の整理整頓の種類と程度で相手からの認識/対応が変わる。人の為に服や環境を整える訳ではないとはいえ、他人が分かる情報はそれだけ。人に正しく理解されないと思う前に、自分が理解されたいように自分を変える。周りは驚くほど早く反応するものだ

6か月前

カリフォルニアは雨季で今朝は土砂降り。雨あがるも雨が理由で欠勤/遅刻者多数。遅刻してきた部下が開口一番、今日は何時に帰宅予定か質問。上司が帰ったら部下は帰りやすい、上司が遅くまで残るのは悪い影響だと。恐らく午後過ぎには全員帰宅するだろう。これでも仕事は進む、成果主義で結果が全て。

4か月前

職場は仕事をする場である。同僚は同じ目標を達成する為に集まっている仲間であり友達ではなく、友達になる必要なし。仕事を進める為に必要なやりとりをし、必要以上の雑談とそこにプライベートは不要。まず自分が給料を貰っている理由となる義務を果たし、成果を出す。そして自分の機嫌は自分で取る。

3か月前

誰から教わった訳でもないが何故か出来る。どうすれば一撃必殺になるか/防げるか何故かわかるし、いとも簡単に出来、予想通りの結果に誘導出来る。どうしてこれを皆が同様に出来ないのかが理解が出来ない。何年そういう状況に遭遇せず久方振りであってもやはり手に取るように正解がわかる。それが才能

6か月前

組織に所属又は勤務している場合、組織名は”借り物”の看板であり期間限定。借り物がなくなり”自分自身”の看板がメインになった時、それまでの準備がものをいう。看板を借りられるうちにそこですべき手に入れるべき事を意識して取りにいく。

4か月前

ある程度の事を習得するには教育修行が必要不可欠だが、ある程度を超えた後は奉仕教育修行お礼奉公という大義名分の元、時間エネルギーを無尽蔵に搾取奴隷にされ続ける事が珍しくない。同時にNoという事で未来の機会が無くなる恐怖も存在する。しかし搾取され続ける不健全な状況は打破すべき事態。

4か月前