人気の記事一覧

誕生日当日はバスケの当番だったので、次の日に家族がお祝いしてくれました。 長女がケーキを焼いてくれました♪ デコレーションは姉妹で。私に似ずマメな人たち!

8年前

最近の長女は、よくも悪くも、もはや小さな私。こうなって欲しいとか、言わないのにな…。子どもは勝手にやりたいことを見つけて、なりたい自分を目指している。けど、長女っていうのは母親の影響を受けやすいのかもしれない。昨日も買い物で「庄内産のトマトだ、これなら買っていい?」とか言うし。

8年前

メニューを決めて、子どもたちと裏の畑に行く。料理は冷蔵庫から食材を出すところからじゃなく、畑で収穫するところから。

8年前

やっとまともなお弁当。長女の手が写ってる。 (夕飯の残りだったりするので、手間は全然かかってない) 料理の腕が鈍ってきたな...。 毎日長距離走ってる人の言葉を思い出した。1、2日やらないと調子を取り戻すのに1週間かかるって。 私の場合、料理はそんなに得意じゃないからな...。

8年前

今日の最高手抜き弁当。 今週は本当にごめんなさい。 とりあえず子どもの体調不良の波が去っただけでもよかった。 大変だけど終わりが見えてるので、楽しめてる。 次からはもっと段取り良くしよう。なんだか前向きだからもう大丈夫。(だから終わってないって!)

8年前

双子ママスレで話題のコウノドリ15巻。 双子を育てる大変さや悩みは、双子ママにしか理解できない。 でも、理解したいと思ってくれる人はいる。

8年前

嵐は去りました。twitterの鍵を再び開けました。

8年前

ちょっとの間だけ、twitterに鍵をかけました。 使うメディアによって、いろんな人がいるものです。炎上とかではありません笑 noteは本当に平穏そのもの。最近facebookとinstagramに疲れ気味なので、やはり当面はnote中心にのほほんとやっていきます。

8年前

4年前は、着付けを教えてもらって、けっこう着ていました。昔の着物を500円とかで買ってきて。このときもたぶん全身で3000円くらいじゃないかな…。ランチだったのでカジュアルな感じです。帯は塩瀬。もとの持ち主は昔の人にしては大柄な人だったらしく、苦労した記憶が。今、着れるかな…。

8年前

こういう母になる予定。 私がこの先の人生で、本当に大事にしたい人はどれくらいいるのか考えていた。 家族を含め、数えてみたら10人ちょっとしかいないから、その人たちくらい、とことん甘やかそう。それが私の幸せ。 彼らが迷うことがあれば、前を向けるまでそばにいよう。

8年前

よくある構図の写真を撮ってしまった。 今日は子どもの運動会!我が子の成長を感じました。 夏休み明け、子どもが運動会の練習をしていたのは知っていたけれど、タイムスリップしたみたいに当日がきてしまった。 日中は暑かったけれど、吹く風は冷たい。 特集が終わらない。いい加減にしろ自分。

8年前

twitter、一応まだ鍵をかけたまま。今までのフォロワーさんは、申し訳ないけれどいったん全て切らせていただいてしまいました。いずれ作るホームページとの連動も考え、リアルにやりとりできる人と繋がるツールにしていきます。

8年前

「まんずくさおえでひしゃますだ!」世間話で隣のばあちゃんが言ってました。 「とにかく草いっぱい生えてきて大変だ!」(畑をやっているので雑草取りに忙しい時期です) これは音声じゃないとリアルじゃない。 言葉って文字だけじゃないから、これも伝えていきたいなあ。

8年前

3年前の梅雨の時期。双子がまだ5-6ヶ月くらいのころ。二人が夜も代わる代わる起きてきて、廃人のようになって朝を迎えるのに、そこからまた一日が始まるという、地獄のような日々だった。でも、残る写真は明るく楽しげで、私にも理性が残っていたんだと懐かしい。長女との散歩は楽しかった。

8年前

子どもたちが目標にしている一番大きな大会がはじまりました。来週で、県大会に出場できるかどうかが決まる。長女や次女の貢献なんて微々たるものだけど、もはやメンバーみんなが自分の子のようで。観客席から見守るお母さんたちも真剣すぎて。がんばってほしいな。

8年前

試作石鹸の余り。型で遊ぶ。お菓子みたい。実際、型はお菓子用。 地元のコワーキングスペースで試作。文化財登録された建物の中のカフェで販売するために、地元の素材で制作。ひとつの石鹸が、これだけ地域に紐付いている。それぞれの想いで、人が繋いでいる。

8年前

旧小山田邸、トイレが壊れています。タンクに水をあげる配管から漏れているだけなので、タンクに水は溜めず、水道の水を汲んで流しています。その手間は1回につき数十秒だけれど、レバーで流すのに慣れているとわずらわしく感じてしまいます。便利すぎて、普段はその恩恵にすら気づけない。

8年前

「抱っこするよ」といっても首を横に振って逃げていくくせに、目の前から消えると大泣きする。そっと近づいて抱きしめると安心した顔をする。「イヤ」は「してほしい」の裏返し。 成長は、イヤだと思うことを人に悟られないようにすることじゃなくて、してほしいことを人に伝えられることだといいな。

8年前

思い出を歩く春の一日

8年前

今朝はさすがに疲れていて、目が覚めてからもベッドでごろごろしていた。5:30頃、長女が起き出したなあというのは音でわかったんだけど、どうしても体を起こせず。ようやく6:00に起きたら、長女が味噌汁作ってくれてました。ちゃんと昆布でだしをとってた。どこまでレベルアップするのキミ。

8年前

都会には縦信号ってないんだよ、と教えてもらい、またしても自分の常識が他人の非常識なことを知る。 信号のライトのひとつひとつに屋根がついているのも雪国だからだとか。自分が県外に出ても全然気づかなかったけど、県外から来る人には大爆笑されるんだって。へー!

8年前

旧小山田邸、アイテムその1 自転車と空気入れ。 車以外の交通手段ができました。 小山田さん「以前買ったお店で乗って帰ってきて以来使ってないからあげる!」全てがこの調子です。 使いたい人にレンタルしてもいいな(戻してさえもらえれば)。 図書館が近いので重宝しそうです。

8年前

この芽を指差して、これを撮れ、これが記録だぞと、ある農家さんが言った。 雪を割って出てくる水仙の葉。芽吹きのスイッチ、気温の急激な上昇と残雪という条件がなければ見られない色。 この色はすぐに消えて、何事もなかったかのように緑の葉になる。その一瞬に目を向けられるかどうか。

8年前

長女が炒め物を作ってくれた。(右から2番目) ジャガイモを皮ごと煮てたのはいい。皮を剥くために切れ込みを入れとけとか、あったかいうちに剥けとか、芽はとってとか、「何でそうしなきゃいけないんだろう?」っていうのがまだ子どもにはないから根気よく教えなきゃいけない。 教える方が修行。

8年前

お寺や神社の境内には、子どもの姿がよく似合う。 現代では神聖な場所で立ち入ってはいけないような気になるけれども、もともとお寺には寺子屋があったりお祭りがあったりと、教育や文化の発信地の側面も持っていた。 最近では管理者自身が「もっと気軽に立ち寄ってほしい」といろんな催しを行う。

8年前

シリーズ2年前。 最上伝承野菜のレシピ本の出版記念イベントにて。 農家さんのサイン会を企画したところ大盛況!農家はスターだ。 畑なす農家の柿崎さんのサインが素敵すぎて大興奮。 この年は毎回イベントスタッフでバタバタしてて、当時は楽しむ余裕なんてなかったけど、思い出すと感慨が。

8年前

寝不足なのにフラフラと外に出て、何だか朝日を浴びたかったこの日。 仕事で一眼を持っているとき、しかも「ついで」の時にしか撮らないのだけど、車にあったカメラを見て、ふと公園に行こう、と。 文章の仕事が増えてきたから、写真のレベルも少しあげたいと思い始めてる。どっちもあれば心強い。

8年前

眼科に行って憤慨したお話

8年前

疲れたら立ち止まって、ちょっと後ろを振り返ってみてもいい。 写真は4年前の今日。 三姉妹は幼くて、いろんな人に遊んでもらってた。 畑も2年目。カラスにお弁当を持って行かれて笑ったり、この年は長雨の水上がりで、せっかくみんなで植えたラベンダーは8割が死んでしまった。でも楽しかった。

8年前

最上地方で初のこども食堂! 主催者の方は進行が拙いことをずっと謝っていたけど、誰だって何かをはじめるときはみんなそうだった。誠実さ、切実さがそこにあるかどうかを、先に歩いた人はちゃんと見ている。失敗しても進んでいければいい。みんな応援してくれる。 私もいろんな人に支えられてる。

8年前

こちらは昨日のスポ少メンバー用のお弁当。私がついていけない日だったから、遠足みたいに子どもに媚び媚びですね笑 今日は一転、おにぎりとか質素なおかずのみ。 スポ少の場合、周りの子との対比とか少しは考えてしまう。でもスポーツやって体が資本なのだから、カップ麺とか毎回はさすがにね。

8年前
+5

2016.6.27

8年前

同級生のお店に来ました。独立した8年目の今では2店舗を経営してたくさんのスタッフを抱える経営者。それなのに、いつでも謙虚で穏やかで、控えめだった昔と全く変わらない。何度も来ている私のことをスタッフの人もみんな覚えてくれて、記事読みましたよ、とか言ってくれる。これからもずっと来る。

8年前

月が綺麗ですね。 (by夏目漱石)

8年前

三女の歯が抜けた。上の前歯。屋根から投げる。いい歯が生えてきますように。 向かいの車庫に引っかかっちゃったけどご愛嬌。

8年前

ある春の1日

8年前

常備菜が2-3つあって、新規のおかずが1-2つあって、お弁当の中では昨日と今日が同居していて、毎日見ていると、いつも残り物で生活している気分になるけど、やけにリアルだからやっぱりお弁当は楽しい。 (毎日全て新しいおかずなんて作ってられないよ)

8年前

塩焼魚 茹で卵(スイチリ) 赤かぶの酢漬け 切干し大根煮 三陸の五目揚げ(豆板醤) お彼岸が明けます。義母さんがきなこ団子をこしらえていました。 こちらの地域では、雪があるため春彼岸のお墓参りはなしです。今年は少ないですが、例年はまだまだお墓が雪に埋もれている頃です。

8年前

鶏ササミチーズ ふき炒り レンコンのきんぴら 金時豆の甘煮 切干し大根煮 あつみカブの甘酢漬け 明太子&ゆかり 春先の典型的なお弁当。 山菜が出始めるまで、あの手この手で味を変えて飽きないように食べつなぎます。

8年前

大根の種のおはなし

8年前

先日、一人呑みを敢行。子どもが産まれてから初!地酒に地物の酒のアテ。 キュートなおばちゃんが一人で切り盛りしている「金魚」です。 カウンターの1席をあけてもらい、白露垂珠(竹の露酒造:羽黒)を堪能する。 お通しでさらりと出てきたふきの煮物(トウの方)が最高に美味しかった。

8年前

打ち合わせのあとの金太郎寿司。 左上から ウマヅラハギ、ソイ、赤貝、海苔クラゲ、ハマチ、ホウボウ、シラウオ、イワシ、カニ味噌、コハダ。 どれか取り違えてるかもしれない。魚は難しい…>_<…

8年前

用事ついでに三女を迎えに行ったら 「こなくていい!歩いて帰るー!」と言われフラれました。 切ないっ。でも逞しくなったのね。 下校で1回も泣いてきたときない。 誰か一緒ならいいけど、3km強の道を2/3くらいは1人で歩いてくる。 すでに慣れたみたい。 つくづく体力バカ三姉妹だなあ。

8年前

子どもたちの生活時間は、学年ごとにそれぞれ。 夕方は毎日分刻みで動きます。前の日にタスクを確認して、最短で動けるようにタイムスケジュールを組みます。これをしておかないとその日1日がガタガタになっちゃう。 5人の歯医者通いも今日でようやく4人が終わり。歯は大切に…。

8年前

種の市(仮称)、始動します

8年前

年度末の車業界

8年前

3年前。 畑を再開している。 双子の首がようやくすわった頃。 おんぶに抱っこして睡眠不足でやってた。 この年くらい休んでもよかったんじゃないかと今なら思う。でも楽しかったな。ジャガイモと豆をたくさん植えた年だった。

8年前

小さい秋みつけた

8年前

スポ少みんな面倒くさがるけど、町内会やPTA、消防団やイベント・祭りの運営など、結局は「自治」と思えるかどうかなのかなと思う。小さな問題は多々あるけれど。 来るもの拒めず、年齢で役職について、いつか問答無用で卒業、適性関係なし。昔はどのコミュニティもそうだったと思うのだけど。

8年前

どんなに窮地に立たされても、子どもたちのお世話と仕事はできる。それで充分! 子どもたちの写真を整理していると本当に癒される。

8年前