人気の記事一覧

また値上げ...(;´・ω・)

5月より値上げとなる食品は417品目。前年同月比で50.2%減少しています。品目の減少は5か月連続。5月からの値上げ要因は、世界的な天候不順によるコーヒー豆やオリーブなどの原材料高騰によるものです。円安水準が長期化することで、輸入コストの増加も懸念されています。

意外な人が私のフォローをやめていて驚愕した話 フォロワーが減る理由とは? 重要ニュース(もうすぐ飢え死に?) 

11か月前

周りの出費が全部値上がりの裏で国民を追い詰め、依存度を深めて言いなり🤣に洗脳💢ってハラか。 https://financial-field.com/living/entry-234372

9か月前

牛丼なんざ五百円超えが当たり前の高級食じゃねぇか。 一億総水っ腹にまた一歩。 欲しがりません死ぬまでは💢🤣。 https://asagei.biz/excerpt/65298

8か月前

そもそもプーチンとアベシのせい💢😭じゃなかったっけかヨ? https://nordot.app/1080316655387967545

8か月前

一億総水っ腹への準備は進むぜ。 トドメは貧困徴兵制💢🤣。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/718560

9か月前

肛門汁が出ない(=゚ω゚=)

+2

20230517の記録と1日一句と詩

食品値上げの救世主

1年前

2/3【これが僕の、食品値上げ対策】#610

再生

税収65兆円超えも…2年連続で過去最高に / 食品値上げなど参院選にどう影響?(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2022.06.01

#まつ考 #健康 物価高騰、食品値上げで大変な昨今。けれど僕ら、そもそもが過剰に摂取しすぎじゃないか。これを機に余分な摂取をやめてみよう。健康にもいいだろう。これが僕の値上げ対策。皆様、おはようございます😊