人気の記事一覧

【ASD女子は読書好き】 特にASD女子は小さい頃から 本を読んでいたというタイプが多いです ASD女子の多くは 本の読み方を自力で習得します📙 私もその一人で 小さい頃はよく 絵本・童話・漢字辞典や国語辞典 歴史の本や図鑑などを 貪るように読んでいました

2か月前

読書は併読することが多い。何冊かの本を並行して読み進める。居間には3冊くらい置いておいて氣分でどの本を読み進めるか決める。まるで小学生の給食の時に教わった三角食べのようだ。一氣に読んでしまう本もある。車の信号待ちの時に読む用の本もある。だから信号待ちはあんまり苦にならない。

4か月前

読書をしていると違う著者が似たような言及をしているのに氣付く。それは宇宙の法則や真理に近い。例えば量子力学とスピリチュアルの世界が融合しそう、とか。仏教はもう始めから量子力学だ。意識や感情は素粒子。科学と非科学が融合するなんて、、スゴクナイデスカ⁉︎我々が理解出来ないだけであった。

4か月前

情報は玉石混交で氾濫している。わたしは読書が趣味なので、基本的に本から情報を得る。理解しがたいこともまとまっているから分かりやすい。ただ書籍になるまでの時間がかかるので、情報は遅くなる。著者は信頼出来る人を選ぶ。本でもネットでも反対意見は必ずある。情報リテラシーが問われる。

4か月前

あなたがリカバリーしたいことは?

5か月前

積読という文化

読書は娯楽

【読書】本をたくさん読める人とそうでない人の違い3選

読書が趣味だ。活字から氣付きやメッセージを得ることも多い。その時時で探していた答や欲しかったセリフ、琴線に触れる言葉が降ってくる。本を適当に自分の好きなページを開いてみただけで、そこには今の自分に必要な言葉や漢字があるものだ。目に見えない存在、が教えてくれているのか。

4か月前

小説が漫画化されたり映画化されたりするが、その差を比べて見つけるのが面白い。 自分の好きなシーンや世界観が原作通りになっていてほしい、と願いつつ漫画や映画を観る。話の内容が改変されているものだ。声のイメージも良し悪しある。大抵は小説が一番面白い。活字が想像力を掻き立てるからかな。

4か月前